スポンサード
こんにちは。
たむらです。
だんだん寒くなってきましたね。
今年の冬はどう、寒さ対策をしていこうか悩み中です。
あまりエアコン・ストーブはつけたくないんですよね。。。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、あまりここは寒くなってほしくはないのですが、
どうしても寒くなってしまうこともある。
そう、それが、事業用の銀行口座。
開業したての時は、どうしてもありがちです。
そんな時、ご自分の個人用口座から事業用口座に資金移動することも
多いと思います。
さて、そんなときはどのように会計処理すればよいのでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
事業主である自分が、個人の自分からお金を借りたことにして、
「事業主借」という勘定科目を使って処理しましょう。
借という文字がありますが、もちろん事業主借は融資に当たりません。
社長と会社の関係と違って、貸出金利などをきめておく必要はありませんよ。
また、お金を自分の口座に戻すときも、
「事業主貸」の勘定科目を使うだけでOKです!
この記事を書いた田村です。
田村が書いた最新の記事です。
事業計画2012.12.14金融円滑化法が本当に終了します。どうしますか?③
事業計画2012.12.13金融円滑化法が本当に終了します。どうしますか?②
事業計画2012.12.12金融円滑化法が本当に終了します。どうしますか?①
事業計画2012.12.11会社の寿命は何年なのか?
スポンサード