スポンサード
こんにちは。
田村です。
なんだか11月はばたばたしています。
平熱がさらにあがりました。
37.3度。
もはや風邪なのか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3回にわたり青色申告についてお話ししてきました。
白色申告との違いについて書いたのですが、
まあ、青色申告推しですよね。
もうすこし青色申告推しをさせてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
青色申告を選択すると7つの特典があります。
今日は一つ目。
「赤字を黒字と相殺できる」
開業して1.2年は赤字といケースは多いものです。
こんなとき、青色申告をしていれば、その赤字を翌年3年間にわたって
所得から差し引くことができます。
つまり、3年の間に儲けがでた年があれば、
確定申告の際に、その年の所得から1年目の赤字分を差し引くことができるのです!
結果として、所得額を低く抑えられるので節税できるのですね。
この特定を利用するためには、
赤字が出た年に
「損失申告書」を確定申告書と一緒に提出しなければなりません。
いや、お得ですね。
これ、もちろん白色申告では赤字を繰り越すことはできませんよ。
では、また。
この記事を書いた田村です。
田村が書いた最新の記事です。
事業計画2012.12.14金融円滑化法が本当に終了します。どうしますか?③
事業計画2012.12.13金融円滑化法が本当に終了します。どうしますか?②
事業計画2012.12.12金融円滑化法が本当に終了します。どうしますか?①
事業計画2012.12.11会社の寿命は何年なのか?
スポンサード