スポンサード
2017年11月26日(日)
体重:62.1Kg(前日比:-0.1kg)(トータル:-3.4Kg)
スポンサード
朝食:納豆
昼食:ステーキ(ヒレ)・サラダ
夕食:もずく・さばの味噌煮・とりささみ・みそ汁
寝る前:プロテイン
この生活は金がかかることがわかってしまった。
今までは、職場の近くに富士そばができてしまったがばっかりに
富士そばばかりいっていた。
カツどん:約500円
や、ミニカツどん+そばといったメニューばかり食べていた。
そう、炭水化物しか食べていなかった。
安くて腹持ちがいい。炭水化物は最高だったのだ。
そして、富士そばではテイクアウトもできますから、
よくカツどんのテイクアウトもしていました。
うん、富士そばばかり行っていました。
そんな生活から、炭水化物抜きの生活へ。
この日は、午前中、TOEICをうけ、
お昼をもってきているという男子をいきなりさそって、
高田の馬場のいきなりステーキへ。
ヒレステーキとサラダを頼みました。
一番、脂肪のすくないであろうヒレ。
おいしかったですが、まあ、2,000円です。
お昼で2,000円。
他にも定食屋で単品を頼もうとすると、1,000円越えは当たり前。
今までお昼、500円くらいですごしていたのに、3~4倍の値段になる生活。
ライザップはじめて14日目。
はじめは何も気にせず、言われたものを食べていましたが、
14日目になると視野も広がり、
この生活、やばいだろうと。。。。(笑)
そろそろ自炊でしょうか。。
自炊ですよね。。。
人としてまずい金銭感覚になる前に、食生活を見直していくことにしましょう。。
いいトライアングル。たんぱく質おおめ。
この記事を書いた田村です。

-
S59生まれのアラサ-人妻税理士。
ジャックダニエルとメガネ男子が好物。
昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。
目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。
しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。
家族構成:夫・娘(3歳)
愛読書:週刊SPA
田村が書いた最新の記事です。
5人の女の物語2018.04.195人の女の物語~純子の場合①
妊娠・出産・育児2018.03.19ママとの時間が一番大切という根拠をしりたい。
田村の日常2018.03.17自分の可能性を狭めているのは自分ではないか。と言われた話
田村の日常2018.03.09目に見えないサービスを売っている職業として思うこと
スポンサード