足立区の気さくな女性税理士のサイトです。

Facebook Twitter Google+
Show Navigation Hide Navigation
  • プロフィール
  • 執筆・講演
  • 会計・税務
  • お問い合わせ

働くママが一番言ってほしい言葉

田村 麻美 2015年4月5日 妊娠・出産・育児
http://tamuramami.com/%e5%a6%8a%e5%a8%a0%e3%83%bb%e5%87%ba%e7%94%a3%e3%83%bb%e8%82%b2%e5%85%90/%e5%83%8d%e3%81%8f%e3%83%9e%e3%83%9e%e3%81%8c%e4%b8%80%e7%95%aa%e8%a8%80%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bb%e3%81%97%e3%81%84%e8%a8%80%e8%91%89/働くママが一番言ってほしい言葉

娘を保育園に預け始めた。

入園式もあり、在園生が春のお歌を歌ってくれた。

「数年後にこんなことができるようになるのか・・・」と、

娘の成長を妄想して感動した気持ちと

「ああ、こんなに小さいのに預けていいのだろうか・・・」

というめずらしく少ない母性を溢れさせた複雑な気持ちがまざった号泣をしてしまった。

まだまだ、慣らし保育という短時間ではあるが、

通常保育にうつれば、週5で8~18時まで預けることになる。

本当は、9~19時で契約しようと思っていたが、

どうも私の娘がお世話になる保育園はすべてのお子さんが18時でお帰りになってしまうらしい。

園の保育時間は7~20時なため、19時まででももちろん預かってくれる。

しかしだ。

「娘だけ一人、お迎えがこない。」

という状況は可哀そう。

そう、こんな私でも思った。

ということで、9~19時を8~18時に変えた。

ある意味、自営業の特権かもしれない。

しかしだ、どうしてもある曜日だけは、18時にお迎えが厳しい。。。

ということで、その日だけは、18時20分まで預かっていただくことにした。

母親という立場を無視していおう。

「娘ちゃんもがんばってますから、他の子もいないとさみしい思いをさせちゃいますから、できるだけ早めに迎えに来てあげてくださいね。」

もちろん、言っていることはわかる。その通りだ。

悪気がない優しい保育園の先生の一言だ。

私だって娘がかわいそうだと思う。

しかしだ、こんな時にだけ国の施策を持ち出すのはどうかと思うが、

日本は女に働かせたいのだろう。

だったらだ。

「娘さんのことは任せて、がんばってくださいね!」

と言ってはくれないのだろうか。

やっと入れた保育園。

これで安心して働けるとおもった保育園。

しかし、私はその保育園ではかわいそうな娘の母親ということになっているのだろう。

なんだか、娘にも今まで以上に申し訳なくなってしまう。

国はなんのために保育園を増やしているのか。

それって、働かせるという理由が強いのではないか。

預けづらい、じゃあ、働くなってことか?

でも、がんばりますよ。出来る限り18時に迎えにいきますよ。

保育時間が長くなれば長くなるほど保育料はあがります。

お金を払っていれば何をしてもいいっていう訳ではもちろんありませんが、

規定の時間内でも、心が痛む言葉を言われてしまうと、とても悩ましくなります。

働かせたいの?働かせたくないの?

母性の少ない私ですら、保育園に預けることに心が痛むんだから、

他のお母さんはもっと悩んでいるはず。

早く迎えに行きたいのは誰もが一緒。

でも、行けないから保育園に預けているんです。

という事情と心情をもっと組んでほしい。。。

という、子供の気持ちを無視した非常な母親の訴え。。

保育園の先生は何も悪いこと言ってないし、むしろ子供の気持ちを代弁してくれているだけ。。

なのに、なぜこんな気持ちになってしまうのか。。。

ああ、こうしてモンスターペアレントが一人誕生してしまうんだろうな。。。

まだ、なにも暴動は起こしていません。起こしませんよ、絶対に。。爆

この記事を書いた田村です。

田村 麻美
田村 麻美
S59生まれのアラサ-人妻税理士。
2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。
ジャックダニエルとメガネ男子が好物。
昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。
目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。
しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。
家族構成:夫・娘(5歳)
愛読書:週刊SPA
大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生
田村が書いた最新の記事です。
  • 未分類2021.08.022021年8月新刊発売!「フツーな私」でも仕事ができるようになる34の方法
  • 雑記2020.12.312020年、珍しく働き続けた。
  • 雑記2020.12.25お金にルーズな方の話は話半分。いや、半分以下。
  • 雑記2020.08.09鳥肌をありがとう。気づきをありがとう。

Written by 田村 麻美

S59生まれのアラサ-人妻税理士。 2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。 ジャックダニエルとメガネ男子が好物。 昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。 目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。 しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。 家族構成:夫・娘(5歳) 愛読書:週刊SPA 大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生

http://tamuramami.com/%e5%a6%8a%e5%a8%a0%e3%83%bb%e5%87%ba%e7%94%a3%e3%83%bb%e8%82%b2%e5%85%90/%e5%83%8d%e3%81%8f%e3%83%9e%e3%83%9e%e3%81%8c%e4%b8%80%e7%95%aa%e8%a8%80%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bb%e3%81%97%e3%81%84%e8%a8%80%e8%91%89/働くママが一番言ってほしい言葉

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

© 2023