足立区の気さくな女性税理士のサイトです。

Facebook Twitter Google+
Show Navigation Hide Navigation
  • プロフィール
  • 執筆・講演
  • 会計・税務
  • お問い合わせ

足立区のこんにちは赤ちゃん訪問

田村 麻美 2014年10月10日 妊娠・出産・育児
http://tamuramami.com/%e5%a6%8a%e5%a8%a0%e3%83%bb%e5%87%ba%e7%94%a3%e3%83%bb%e8%82%b2%e5%85%90/%e8%b6%b3%e7%ab%8b%e5%8c%ba%e3%81%ae%e3%81%93%e3%82%93%e3%81%ab%e3%81%a1%e3%81%af%e8%b5%a4%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e8%a8%aa%e5%95%8f/足立区のこんにちは赤ちゃん訪問

足立区では、赤子が産まれると、

助産師さんまたは保健師さんがお宅訪問してくれます。

それが「こんにちは赤ちゃん訪問」

 

生後3か月以内の母子を対象にしていて、

子供の発育状況や母親の健康状態などの相談に乗ってくれます。

 

しかしね。

私としてはギョッとしたんですよ。

だって、わざわざ家にきてくれるんですよ。

家の中に入っていただくんですよ。

家の中に入られるんですよ。爆

 

まあ、いろいろな事件がありますからね。

 

ちゃんと育児をしているのか。

お母さんが元気でやっているのか。

行政としても心配なところですよね。

ありがたいことですよね。

 

生後3か月以内というと、

ほとんど外出もしていない時期ですから、

赤ちゃんよりもお母さんのフォローにくるという意味合いが強そうな印象を受けました。

 

ピーンポーン♪

私「いらっしゃいませー。わざわざありがとうございます。」

助産師さん「おじゃましまーす。」

 

助産師さん「あらあら、寝ちゃってるのね。

        じゃあ、その間にお母さんのお話し伺ってもよろしいかしら。」

私「はい。なんでも話します。きりっ」

 

助産師さん「どう?寝れてる?」

私「はい。毎日9時間は寝ています。」

助産師さん「あらー。夜寝る子なのね。」

私「もしかしたら泣いていても気づいていない可能性も。。。

  一度、朝起きた時に「いやあ、今日もよく寝てくれたねー」と主人に言いましたら、

  「いや、おれ一回起きてミルクあげたから」なんて、言われたこともあったので、、てへ。」

 

助産師さん「あらあら。。お母さん、熟睡しちゃうのね。

        里帰りから戻ってきてどう?こっちの生活にも慣れてきた?」

私「そうですね。もっと移動が大変になるかと思ったんですけど、

  割と電車移動も大変じゃないですね。」

 

助産師さん「あら、結構お散歩してるのね。」

私「はい。私が家の中に一日中いると死んじゃうので。」

 

助産師さん「そ・・そう。何か困っていることとか悩んでいることはない?」

 

私「悩みですか。。。。。そうですね、もっと仕事を軌道に乗らせたいんで、

 今、どうやってがんばろうか 悩んでいますね。毎日、そればっかり考えてます。」

 

助産師さん「仕事・・・・そうね。自営業だとお仕事もしなきゃだものね。

        お仕事以外に・・・・・そう、赤ちゃんのことで悩んでいることとかはないかしら?」

 

私「いやー、今の所ないですね!私、もともと子供が苦手だったので、

 正直、産まれる前は育児大丈夫かな?って不安だったんですけど。。。

 今の所、びっくりすることに、まだ一回もムカついてないです!!」

 

助産師さん「!?!?!?!?・・・・・・」(もしやこの家・・・・)

       さてさて、赤ちゃんの体重量らせてもらいますよー」

 

私「お願いしまーす。」

 

助産師さん「2か月で5400g…問題なし。特に体もきれいだし、異常ないみたいね」(ほっと一安心。)

       「お風呂は毎日一人でいれてるの?」

 

私「そうですね。主人の帰りの時間もバラバラなので大体私が入れてます。

  お風呂が嫌いだったんですけど、最近は好きになりましたね。」

 

助産師さん「やっぱり最初は水が怖かったのかしらー」

 

私「いえいえ!この子は産まれた時からお風呂大好きです。

  私です。私。

  この子が産まれるまで本当にお風呂きらいで極力入らないようにしてたんですけど、

  この子ができて毎日一緒に入るようになって、お風呂って入るとさっぱりするんだなーって今更気づいたんですよね。

  この子のおかげです。」

 

助産師さん、最初は勘ぐっていろいろな質問してくれたのですが、

もはや最後の方は、早く帰りたそうにしてました。

 

助産師さん「赤ちゃんとは仲良し?」

という、謎の質問をされ、

私「どっちかというと仲良しだと思います!一緒にいて楽しいですし。」

とこれは本音なのだが、もはやこの時点ではあまり説得力がなかったようで。

 

最後、家をでる際

助産師さん「くれぐれも、旦那さんによろしくおつたえくださいね!!」

今日一番のしっかりした声で伝言を頼まれました。

 

正直にお話ししたのだが。。。

もしや足立区のあかちゃん訪問ブラックリストに名前が載ってしまったのかもしれない。。。

 

それにしても、産まれたお宅すべてに訪問するって大変だよなあ。

少子化とはいえ、大変だよな。

それくらい、いろいろな事件があるってことですよね。

 

ま、うちは大丈夫ですけどね!爆

この記事を書いた田村です。

田村 麻美
田村 麻美
S59生まれのアラサ-人妻税理士。
2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。
ジャックダニエルとメガネ男子が好物。
昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。
目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。
しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。
家族構成:夫・娘(5歳)
愛読書:週刊SPA
大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生
田村が書いた最新の記事です。
  • 未分類2021.08.022021年8月新刊発売!「フツーな私」でも仕事ができるようになる34の方法
  • 雑記2020.12.312020年、珍しく働き続けた。
  • 雑記2020.12.25お金にルーズな方の話は話半分。いや、半分以下。
  • 雑記2020.08.09鳥肌をありがとう。気づきをありがとう。

Written by 田村 麻美

S59生まれのアラサ-人妻税理士。 2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。 ジャックダニエルとメガネ男子が好物。 昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。 目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。 しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。 家族構成:夫・娘(5歳) 愛読書:週刊SPA 大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生

http://tamuramami.com/%e5%a6%8a%e5%a8%a0%e3%83%bb%e5%87%ba%e7%94%a3%e3%83%bb%e8%82%b2%e5%85%90/%e8%b6%b3%e7%ab%8b%e5%8c%ba%e3%81%ae%e3%81%93%e3%82%93%e3%81%ab%e3%81%a1%e3%81%af%e8%b5%a4%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e8%a8%aa%e5%95%8f/足立区のこんにちは赤ちゃん訪問

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

© 2023