足立区の気さくな女性税理士のサイトです。

Facebook Twitter Google+
Show Navigation Hide Navigation
  • プロフィール
  • 執筆・講演
  • 会計・税務
  • お問い合わせ

出版してから半年間の記録

田村 麻美 2019年6月15日 未分類
http://tamuramami.com/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/%e5%87%ba%e7%89%88%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%8b%e3%82%89%e5%8d%8a%e5%b9%b4%e9%96%93%e3%81%ae%e8%a8%98%e9%8c%b2/出版してから半年間の記録

2018年12月7日 処女作「ブスのマーケティング戦略」出版発売いたしました。

それから、半年。あっという間でした。

出版してから、たくさんの方から感想をブログやSNS経由でいただいたり、

取材のご依頼をいただいております。

まとめようまとめようと思って、今までまとめてなかったこの半年間の記録をしておきたいと思います。

完全自分用の備忘録です。

①足立経済新聞さま(2018年12月8日公開) 

「ブスのマーケティング戦略」 足立在住の女性が出版、コンプレックスを武器に

こちら地元足立区の方が、発売日当日に取材してくださり、翌日公開してくださいました。もう、不安しかなかったのですが、応援してくださる方がいて本当に心強かったことを思い出します。

②毎日新聞へ広告(2019年1月10日付) 

毎日新聞に顔

生きているうちに自分の本を新聞広告していただけると思っていなかったので、こちら出版社の文響社さんの粋な計らいに感謝しかありません。こちら取材ではありませんが、記念なので、記録。

③mi-molletさま(2019年1月22日&24日公開) 

前編:『ブス』な税理士が編み出した、夢を叶える生き方戦略

後編:『ブスのマーケティング戦略』著者に聞く、自分らしい武器の身につけ方

講談社さまのおしゃれウェブサイトです。長編インタビューはミモレさんがはじめてでした。とっちらかった私の話をめちゃくちゃ素敵にまとめてくださいました。ま、「ブスのくせにおしゃれサイトにでやがって。」と一部の方から、お叱りの声をいただきました。

④大宮7Fにて出版記念セミナー(2019年1月24日開催)

7Fの社長、星野さんに本を献本という名の、無理やり送り付けたにも関わらず、会場を貸してくださり、開催させていただきました。それに伴い、大宮経済新聞で告知もしてくださり、星野さんそしてスタッフの方のやさしさに、打ちひしがれたことを思い出します。

⑤J:COM足立さんの番組「足立人図鑑」出演(2019年2月11~20日放送)

MC木曽さんちゅうさんと。

足立区の方なら絶対誰もがでたい番組、それが足立人図鑑。MCの木曽さんは本当に気さくな方で、ど素人の私にもとてもやさしく接してくださいました。木曽さん、ありがとうございました。

⑥有名な経営者の方にSNSで取り上げてもらう(2019年1月~2月)

ZOZOの田端さま、キッズライン社長の経沢香保子さまが、SNSで紹介してくださりました。発狂した。どこで知ってくださったのか。

⑦週刊文春「私の読書日記」で酒井順子先生が紹介してくださる。(2019年2月28日)

酒井先生は立教の先輩でもある。

あの「負け犬の遠吠え」の著者である酒井先生に取り上げていただいたのは、これはもうすごいことですよ。自分でいいますが、これは本当にすごい。

⑧AbemaTV「Wの悲喜劇」に出演(2019年3月2日放送)

ブスという呪いというテーマで呼んでいただきました。MCのシェリーさんは美人だし。たんぽぽの白鳥さんは、想像していたより華奢でしたし。テレビこえーと思った瞬間でした。

⑨ウートピさんに寄稿(2019年3月2日公開)

結論から言おう、ブスという概念はなくならない【#ちょうどいいブスやめた】

ウートピさんは、昔から愛読していたサイトだったので、記事をのせていただいたのは本当にうれしいことでした。。涙 震えた。

⑩週刊女性さま「家族がおびやかされるリスクがあったら海外移住します」(2019年3月19日)

スキャンダラスな仕上がり

これが、週刊誌か・・・といったスキャンダラスな見出しに感動しました。怖い怖い。

⑪日経トレンディさま『ブスのマーケティング戦略』がダメダメな個人や商品を救う!(2019年3月22日公開)

「ちょいバカ戦略」(新潮新書)の著者、小口さんにTwitterで絡んだことがきっかけで、対談が実現いたしました。ブス本とバカ本が、アマゾンランキング上で、上下に並んだことがありまして。

すごい図でした(笑)

~2019年3月26日 早稲田ビジネススクール卒業~ 

~2019年3月28日 ムック本「定年前後に行う年金のもらい方 保険と税金の手続き」の監修 ※ブス関係ない

⑫よみうりテレビ「そこまで言って委員会NP」に出演(2019年4月21日放送回)

なぜこの顔に。
田嶋先生、丸田先生と。

関西のテレビは・・・・NGワードがないのでしょうか。。とてもとても、勉強になりました。終始半泣きでした。

そして、この放送日。アマゾンのマーケティング部門で一位に。

ベストセラー

テレビ効果ってすごい。実感いたしました。

⑬好書好日で相席スタート山崎ケイさんとの対談が実現(2019年5月11日公開)

「ブス」って言葉、使っちゃだめですか?相席スタート・山崎ケイさん、税理士田村麻美が語るブス論

山崎ケイさんと・・・・涙

こんなど素人相手にやはり気さくにお話してくださりました。。。涙

⑭早稲田大学のWebマガジン『早稲田ウィークリー』様(2019年5月21日公開)

『ブスのマーケティング戦略』著者が実践 自分=商品で幸せをつかむ

つい先日卒業した、早稲田ビジネススクール。早稲田様からご依頼いただけるとは思っておりませんでしたので、思わずガッツポーズしたことを覚えております。

⑮大阪にてブス講演会(2019年6月8日開催)

本というものはすごくて、みつけてくださった偉大な女性社長ルカコさんにお声がけいただき、実現した。

しかも60名もの方にお集まりいただき、これは、ルカコ、そして会場のTSUTAYAさん関西大学さんのおかげなわけでして。。

緊張した。。

ブスがならんだ。
ブス
ブスの話を聞きに来てくださった方々
ルカコ。パワフルルカコ

大阪の方に足を向けて寝れません。ルカコ、本当にありがとうございました涙

すげーこの半年間、幸せだったわ。

本ってすごいなあ。

幸せな経験をさせていただいた半年間でした。

これも本を編集してくださった編集さん、そして取材記事をチェックしてくださったり、同行してくださる出版社の方々がいて、成り立っております。

そして、読んでくださった方々のおかげです。

今回は、取材などの記録をまとめましたが、他にもブログで紹介していただいたりしております。

次回は、感動したコメントやブログなどをまとめたい。

素敵な半年間をありがとうございました。

そしてそして、まだまだ。

2019年6月19日 東京でイベントあります。

自分(ブス)のためのマーケティング戦略講座
~資源不足でもキャリアと結婚に成功する方法~
田村麻美×土井英司(ゲスト:阿佐見綾香)

【日 時】 2019年6月19日(水)
      19:00~21:00(開場18:30)
【会 場】 角川本社ビル2Fホール(東京・飯田橋)

https://passmarket.yahoo.co.jp/…/…/detail/013i26109tp7t.html

こちらもぜひぜひ、よろしくお願いいたします!!

引き続き、よろしくお願いいたします!

https://passmarket.yahoo.co.jp/…/…/detail/013i26109tp7t.html

 

この記事を書いた田村です。

田村 麻美
田村 麻美
S59生まれのアラサ-人妻税理士。
2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。
ジャックダニエルとメガネ男子が好物。
昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。
目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。
しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。
家族構成:夫・娘(5歳)
愛読書:週刊SPA
大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生
田村が書いた最新の記事です。
  • 未分類2021.08.022021年8月新刊発売!「フツーな私」でも仕事ができるようになる34の方法
  • 雑記2020.12.312020年、珍しく働き続けた。
  • 雑記2020.12.25お金にルーズな方の話は話半分。いや、半分以下。
  • 雑記2020.08.09鳥肌をありがとう。気づきをありがとう。

Written by 田村 麻美

S59生まれのアラサ-人妻税理士。 2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。 ジャックダニエルとメガネ男子が好物。 昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。 目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。 しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。 家族構成:夫・娘(5歳) 愛読書:週刊SPA 大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生

http://tamuramami.com/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/%e5%87%ba%e7%89%88%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%8b%e3%82%89%e5%8d%8a%e5%b9%b4%e9%96%93%e3%81%ae%e8%a8%98%e9%8c%b2/出版してから半年間の記録

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

© 2023