妊婦税理士、30歳になってみて
2014年3月26日。
本日、30歳になりました。
区切りの歳のはずなのに、
いい意味で落ち着いた誕生日を迎えました。
25歳以降、
毎年、誕生日にはギラギラした目標を立てていました。
それはもう、ギラギラと目標という名の野望を。爆
昔はそんなギラギラ感とは無縁の人間だったのに。。。(自己評価)
周りと同じことをしてないと不安に感じる人間だったのに。
何がどうなって、こうなってしまったのか分からないのですが、
ある時から、
自立心、独立心がメラメラと燃えまくってしまいました。。
税理士は、お客様の起業や経営を支援する立場にも関わらず、
私自身は起業なんて、考えたこともないような人間でした。
10年前の自分が今の自分をみたら、
『無事に税理士なれたんだね。
でもさ、え?なんで、なんで、自営業になってるの?何があったの?』
と動揺しまくると思います。
それくらい、昔からじゃ考えられない決断をポンポンここ最近してきてしまいました。
やはり大変でした。思っていた以上に大変でした。
そして、私以上に周りが大変だったと思います。爆
ただ、独立したからこそやっとお客様の気持ちを少しでもわかるようになれたかもしれません。
・お仕事ができるありがたさ
・お金が入金されるありがたさ
・お仕事ができる環境が整備されているありがたさ
・頼れる人が身近にいるありがたさ
独立するまで、
罰当たりだったなーと思うのですが、
毎月、お給料をいただけること。
会計ソフトやら申告書ソフトやらが整備されていること。
体調を崩せば、誰かがサポートしてくれること。
これ、当たり前だと思っていました。
こんなに恵まれた環境があったにも関わらず、
ぶーぶー文句言ってた時がありました。
かなり傲慢な仕事ぶりだったような気がします。
これだけの環境が整備されている会社を作った人はすごいと。
今、一人になってみて改めて思っているところです。
自分一人分の環境を整備するにも、結構大変でした。
お金とかお金とか。爆
やっとなんとなく道が開けてきたかなーというところで、
妊娠。
30歳。
お仕事をもっと軌道に乗らせたい。
そんなギラギラ目標を立てようと思っていましたが、
『一に出産、二にお仕事』
に変更です。
軌道修正します。
私はもともと子供が苦手です。
なので、自分がこんな目標を立てるとは思ってもいませんでしたが、
母性が生まれたということで・・・・・どうでしょうか。
人生は本当に何がどうなるかわからない。
けど、だからこそ楽しいのかもしれませんね。
さてさて、30歳も元気にがんばります!!
この記事を書いた田村です。

-
S59生まれのアラサ-人妻税理士。
2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。
ジャックダニエルとメガネ男子が好物。
昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。
目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。
しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。
家族構成:夫・娘(5歳)
愛読書:週刊SPA
大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生
田村が書いた最新の記事です。
未分類2021.08.022021年8月新刊発売!「フツーな私」でも仕事ができるようになる34の方法
雑記2020.12.312020年、珍しく働き続けた。
雑記2020.12.25お金にルーズな方の話は話半分。いや、半分以下。
雑記2020.08.09鳥肌をありがとう。気づきをありがとう。