• プロフィール
  • 執筆・講演
  • 会計・税務
    • お客様の声①~ラフすぎる税理士~
    • お客様の声②身内みたいな税理士
    • お客様の声③元気なママ税理士
    • お客様の声④お姉さま税理士
    • お客様の声⑤地域密着税理士
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 田村の日常

仕事・大学院時々、子育て。

2017/05/15

SHARE

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

スポンサード




4月から早稲田の大学院に通い始めました。

2年間で卒業する予定。あくまで予定。

今、大学院の単位を取得するために必死こいてます。

ただ、他学部、もはや学部生の授業にとても興味深い科目があって。。。。

できればそれも取りたい。。

もはや2年、、、3年かかってもいいかなと思い始めている今日この頃。

そして、全く想定外だったというか、全く調べずに入学できちゃった私も私なのですが、

今、めっちゃ英語に苦戦しています。

まさか33歳になって初めてのTOEICをうけるとは。。。

撃沈です。

そして、ゼミにも所属させていただいているのですが、とてもグローバル。

英語が苦手なくせにものすごくグローバルなゼミに飛び込んでしまいました。

ええ、浮いています。

かなり大変な環境にわざわざ身をおくことを選んだわけですが。

これはかなりいい経験になるかなと思っております。

今まで、英語。

かなり遠ざけていました。

一生話せなくていいと思っていました。

ただ、たくさんの留学生に囲まれて、今までちっぽけな世界で満足していたんだなと

今までの自分を恥じています。

世界に目を向けたことはなかったし、そして、世界で働こうとも思ったこともないのですが、

ただいろいろな国の方達と一緒に授業をうけていて、

「楽しく会話したい」

というささやかな、そして壮大な野望にかられています。

私のつたない単語をつなげただけの文章を、一生懸命理解しようとしてくれる留学生のみなさま。

どうか、これからもよろしくお願いします。

並行して、オンライン英会話もはじめました。毎日30分。

卒業するまでに、話せるようになりたい!

もちろんこの入学は英語が目的ではないので、やりたかった研究をしっかりやるつもりです。

「日本中のブスを背負って早稲田にきた」と入試の面接でいって

受け入れてくれた早稲田は、すばらしくクレイジーな学校だと思っているわけですが、

ぜひクレイジーな研究を思う存分させていただきたい。

入学して一か月半。

まだ仕事とのバランスがとれきれていなくて、ひいひい言っています。

仕事、学校、仕事、学校、課題課題。

家庭の時間が今まで以上にありません。

今日も娘の保育園の保護者面談。

旦那様が一人で出席。

先生「ママ、学校に通い始めたんですよね。」

旦那「そうなんです。ほぼ家にいません。」

先生「ごはんはどうされているんですか?」

旦那「私が作っています」

先生「朝は?」

旦那「朝も起きたらいないので。」

先生「パパ・・・」

という会話をしてきたそうです。

娘の話というよりは、お父さんの面談だったそうです。

さすがに、欲張りすぎたかな?と反省しつつも、

でも、やりたい気持ちを優先させていただきました。

応援してくれる旦那さまに感謝。

今も明日の英語のプレゼンを聞いてくれました。

はあ、英語のプレゼンをする日がくるとは。。

黒のタートルネックにデニムで明日は行こうかな。

この記事を書いた田村です。

田村 麻美
田村 麻美
S59生まれのアラサ-人妻税理士。
2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。
ジャックダニエルとメガネ男子が好物。
昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。
目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。
しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。
家族構成:夫・娘(5歳)
愛読書:週刊SPA
大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生
田村が書いた最新の記事です。
  • 雑記2020.12.312020年、珍しく働き続けた。
  • 雑記2020.12.25お金にルーズな方の話は話半分。いや、半分以下。
  • 雑記2020.08.10八方美人と浮気の違い
  • 雑記2020.08.09鳥肌をありがとう。気づきをありがとう。

スポンサード




SHARE
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

この記事が気に入ったらフォローしよう

フォローする

CATEGORY :

  • 田村の日常

スポンサード

前の記事

グロスと相談員と天ぷら

次の記事

笑いは国境を越えた~初の英語プレゼン~

絶賛発売中!

スポンサード

検索してください。

田村麻美とは・・・

よく読まれている記事

  • 1
    事業所得と不動産所得の両方がある場合の確定申告
  • 2
    【結婚・旧姓使用】源泉徴収票等は旧姓で作っていいのか。【年末調整】
  • 3
    【年末調整】複数箇所でアルバイトをしている場合
  • 4
    軌道に乗るまでバイトする覚悟がないくらいの起業なんてしないほうがいい
  • 5
    誤って過去データに会計入力してしまった場合の対処法【弥生会計】
  • 6
    【会計年度】月中で会社を設立した時の、弥生会計の設定方法【設立】
  • 7
    早稲田MBAまでの道のり①~学校選び、やりたいこと~
  • 8
    【デザイン】個人の外注さんへの支払は絶対源泉徴収が必要?【コーディング】
  • 9
    銀行振込の時、領収書をもらわなかったのですが・・経費になりますか??
  • 10
    早稲田MBAまでの道のり③~一次試験・小論文~

スポンサード




HOME

© 2021 All rights reserved.