• プロフィール
  • 執筆・講演
  • 会計・税務
    • お客様の声①~ラフすぎる税理士~
    • お客様の声②身内みたいな税理士
    • お客様の声③元気なママ税理士
    • お客様の声④お姉さま税理士
    • お客様の声⑤地域密着税理士
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 田村の日常

引き際の美学~安室ちゃんファイナルツアー参戦①~

2018/05/08 2018/05/09

SHARE

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

スポンサード




昨年、安室ちゃんこと安室奈美恵さんが今年引退されるというニュースで

日本中に激震が走りました。

ものすごいファンではないのですが、やはり安室ちゃんというともう30代女性の

「青春」なんです。

その青春が引退するって、自分の生きている時代が終わりつつあるんでないかと

焦燥感でいっぱいになりました。

昨年、引退発表後に発売されたベストアルバム。

いつもご飯を買いに行くセブンイレブンで購入したわけです。

レジ横に置いてあったので、「お、せっかくだし買うか」といったノリで買ったわけです。

その中にライブチケットの応募IDが入ってまして、

ま、当たるわけないさ。ファンクラブ入っていても当たらないっていうし。

でも、もし可能であれば引退前に安室ちゃんと同じ空気を吸いたいなあと思っていたのは

事実なので、ダメ元で応募したわけです。

その応募から数か月後。

チケットご用意していただけちゃったんですよ。

メールが届いた日、お酒をのみすぎたわけでもないのに吐きそうになるという。

これは一生分の運を使い果たしたと思ったわけです。

この当選メールからライブ当日まで約4か月。

とにかく安室ちゃんのベストアルバムを聴きまくりました。

でも、やはり初期の曲ばかり聴いてしまう節がありましたが、

がんばって最近の曲も覚えていきました。

そして、やはり重要になってくるのが

ライブ当日の衣装です。

ネット上では、安室ちゃんの昔のライブ衣装をモチーフにした服がたくさん売っていました。

ベロア生地で裾が長すぎるジャケットにショートパンツなど。

そう、安室ちゃんはスタイルがよすぎるので、露出度高め、ピタッとした衣装がおおいわけです。

これはぽっちゃり系の私が生涯着た事ないレベルの服装なわけです。

チケット当選からずっと考えていました。もはや、このライブのことしか考えていませんでした。

他のことは一切考えていませんでした。

安室ちゃんに会うにふさわしい衣装とはなんだろうと。

考え抜いた結果。

バーバリーのミニスカートファッション

婚約会見の時、安室ちゃんが黒のタートルネック、バーバリーのミニスカートファッションだったのは

誰もが覚えていることです。

ただ、頭がでかく、首が短い私は黒のタートルネックを着ると、よく少年誌に広告としてのっている

某〇野クリニックのような卑猥な感じになってしまう。

なのでタートルネックでないものにしなければと。

そして、もちろんバーバリーのミニスカートも持っていない。

ただ、もうこれで行くしかないと思ったので、

メルカリでバーバリーのミニスカート購入。2日後に届くという。

メルカリすごい。

ライブ前日

念のため、購入した衣装を着てみました。

体重が重すぎて膝が痛くなり、健康のために通い始めたライザップも

途中から安室のためになっていました。

うん、最高の状態ではないが、まあ、着ちゃってもいいだろう。

そう確信をもった。

ライブ当日の朝

ライブは夕方からだ。

それまでは仕事をする。なぜなら平日だったからだ。

職場につき、まずしたことは衣装に着替えることだ。

この日は、朝から黒Tシャツ+バーバリーのミニスカートという

セクシーすぎる格好で仕事をした。

この日、誰かと会う予定はなかったが、電話などした方は、いつもよりセクシーな声だったと

思っているに違いない。

ライブに一緒にいく相棒とせっかくなので写真を撮っておこうという話になった。

仲良くしていただいている足立区の忙しすぎる社長さんに

カメラマンをお願いし、北千住の名所で撮影開始。

◆北千住駅改札前にて

◆エスカレーターにて

◆北千住の一番の撮影スポットにて

◆海抜0m、充電スポットにて

◆アビイ・ロード風にて

もはやライブに行く前に、力を使い果たして

疲れてしまったのは言うまでもない。

ライブは東京ドームということで、本当であれば早めにいって

後楽園遊園地で34歳の女二人で観覧車でも乗ろうという話になっていたのだが、

結局、富士そばで蕎麦を食べて、ぎりぎりにライブ会場へ行くことになる。

ライブ会場につくまでの話で、結構な文字数になってしまったので、

ライブについてはまた次回、書くかもしれない。

続き

引き際の美学~安室ちゃんファイナルツアー参戦②~

この記事を書いた田村です。

田村 麻美
田村 麻美
S59生まれのアラサ-人妻税理士。
2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。
ジャックダニエルとメガネ男子が好物。
昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。
目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。
しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。
家族構成:夫・娘(5歳)
愛読書:週刊SPA
大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生
田村が書いた最新の記事です。
  • 雑記2020.12.312020年、珍しく働き続けた。
  • 雑記2020.12.25お金にルーズな方の話は話半分。いや、半分以下。
  • 雑記2020.08.10八方美人と浮気の違い
  • 雑記2020.08.09鳥肌をありがとう。気づきをありがとう。

スポンサード




SHARE
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

この記事が気に入ったらフォローしよう

フォローする

CATEGORY :

  • 田村の日常

スポンサード

前の記事

私よりやばいのは旦那様かもしれない。

次の記事

引き際の美学~安室ちゃんファイナルツアー参戦②~

絶賛発売中!

スポンサード

検索してください。

田村麻美とは・・・

よく読まれている記事

  • 1
    事業所得と不動産所得の両方がある場合の確定申告
  • 2
    【結婚・旧姓使用】源泉徴収票等は旧姓で作っていいのか。【年末調整】
  • 3
    【年末調整】複数箇所でアルバイトをしている場合
  • 4
    軌道に乗るまでバイトする覚悟がないくらいの起業なんてしないほうがいい
  • 5
    誤って過去データに会計入力してしまった場合の対処法【弥生会計】
  • 6
    【会計年度】月中で会社を設立した時の、弥生会計の設定方法【設立】
  • 7
    早稲田MBAまでの道のり①~学校選び、やりたいこと~
  • 8
    【デザイン】個人の外注さんへの支払は絶対源泉徴収が必要?【コーディング】
  • 9
    銀行振込の時、領収書をもらわなかったのですが・・経費になりますか??
  • 10
    早稲田MBAまでの道のり③~一次試験・小論文~

スポンサード




HOME

© 2021 All rights reserved.