• プロフィール
  • 執筆・講演
  • 会計・税務
    • お客様の声①~ラフすぎる税理士~
    • お客様の声②身内みたいな税理士
    • お客様の声③元気なママ税理士
    • お客様の声④お姉さま税理士
    • お客様の声⑤地域密着税理士
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 田村の日常

私の帽子とあそこと確定申告

2018/02/27

SHARE

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

スポンサード




もうすぐ確定申告期限ですね。

税理士として開業してからは年末から3月まであまり生きた心地がしません。

ただ、今年はもう終わりが見えてきました。

まだ2月中なのに終わりが見えてきた。これは過去最速かもしれません。

後は、ゆっくり自分の申告をしたいと思います。

自分が一番カオス。

お客様には、少しずつまとめましょう、まとめましょう。

まとめてやるから大変なんですよ。

なんて言っているくせに自分のことになると、ねえ。

そんな、2月末です。

まあ、冬なもんでニット帽を私でも被るんです。

もう何年も前に買った帽子です。

もちろん洗ってませんから、大変な代物です。

しかも、たいてい、髪を洗ってない時にかぶりますから、そりゃもう大変な代物です。

で、この帽子をかぶっていたわけです。

それをみたアラサー女がこういいました。

スポンサード




「お!どうした!包茎みたいだな!」

風呂に入っていないカモフラージュで被っているだけですけど、

ニット帽ってオシャレアイテムなわけですよ。

それが、包茎って。

しかも、私、その時、首にこんなものも巻いていたんですよ。

フェイクファーの巻物です。

「根本は毛深いやつだな」

女子のオシャレアイテムである

ニット帽とファーの巻物をしているにも関わらず、

男性の陰茎を連想させてしまうなんて。

罪な女。

息をしているだけで卑猥。

存在しているだけで卑猥。

罪な女。私。

。。。。。。ということで、現実世界へ戻ります。

疲れると卑猥なことを書きたくなるのです。

あと少しで繁忙期もおわる。

がんばろう。がんばろう!

この記事を書いた田村です。

田村 麻美
田村 麻美
S59生まれのアラサ-人妻税理士。
2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。
ジャックダニエルとメガネ男子が好物。
昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。
目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。
しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。
家族構成:夫・娘(5歳)
愛読書:週刊SPA
大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生
田村が書いた最新の記事です。
  • 雑記2020.12.312020年、珍しく働き続けた。
  • 雑記2020.12.25お金にルーズな方の話は話半分。いや、半分以下。
  • 雑記2020.08.10八方美人と浮気の違い
  • 雑記2020.08.09鳥肌をありがとう。気づきをありがとう。

スポンサード




SHARE
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

この記事が気に入ったらフォローしよう

フォローする

CATEGORY :

  • 田村の日常

スポンサード

前の記事

【ライザップ記録約100日目】ただいま!56Kg台♡

次の記事

ママ起業家へ。家族一番でも仕事優先にすべきなのがフリーランス。

絶賛発売中!

スポンサード

検索してください。

田村麻美とは・・・

よく読まれている記事

  • 1
    事業所得と不動産所得の両方がある場合の確定申告
  • 2
    【結婚・旧姓使用】源泉徴収票等は旧姓で作っていいのか。【年末調整】
  • 3
    【年末調整】複数箇所でアルバイトをしている場合
  • 4
    軌道に乗るまでバイトする覚悟がないくらいの起業なんてしないほうがいい
  • 5
    誤って過去データに会計入力してしまった場合の対処法【弥生会計】
  • 6
    【会計年度】月中で会社を設立した時の、弥生会計の設定方法【設立】
  • 7
    早稲田MBAまでの道のり①~学校選び、やりたいこと~
  • 8
    【デザイン】個人の外注さんへの支払は絶対源泉徴収が必要?【コーディング】
  • 9
    銀行振込の時、領収書をもらわなかったのですが・・経費になりますか??
  • 10
    早稲田MBAまでの道のり③~一次試験・小論文~

スポンサード




HOME

© 2021 All rights reserved.