足立区の気さくな女性税理士のサイトです。

Facebook Twitter Google+
Show Navigation Hide Navigation
  • プロフィール
  • 執筆・講演
  • 会計・税務
  • お問い合わせ

税理士は見えている数字の分析だけでいいのか??

田村 麻美 2013年3月9日 事業計画
http://tamuramami.com/%e7%9c%9f%e9%9d%a2%e7%9b%ae%e3%81%aa%e8%a8%98%e4%ba%8b/business-plan/%e7%a8%8e%e7%90%86%e5%a3%ab%e3%81%af%e8%a6%8b%e3%81%88%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e6%95%b0%e5%ad%97%e3%81%ae%e5%88%86%e6%9e%90%e3%81%a0%e3%81%91%e3%81%a7%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%8b%ef%bc%9f/税理士は見えている数字の分析だけでいいのか??

 

こんばんは。

なんだか、花粉症になっちゃったかな?

と思うくらいくしゃみがでるたむらです。。

こまったなああ。。

 

社長が気にしていることと税理士が気にしていること。

a0001_011515

「売上あがりましたね!利益が前年よりでましたね!」

 

これ、決算報告の時に税理士が報告する際、よくいうセリフだと思います。

 

もちろん正しい。

決算書という数字を基に、前年と比較してでたコメントです。

 

はたして、どれだけの税理士がその売上増加の内訳をしっているのか。

 

・販売価格を値上げしたのか?

・客数が増えたのか?

・ある商品の売上が伸びたのか?

・近隣の店が閉店したのか?

 

さらに、売上を伸ばすためにどんな努力をされたのか?

 

・チラシをくばったのか?

・ホームページを作成したのか?    など

 

結果がすべてだが、過程もすべて。

a1180_0028241

 

見える数字=決算書の数字

が、どのような過程をへて作られたのか。

 

見えない数字=客数、販売単価など・・・

 

もちろん会社内部では、客数、販売単価なども、見える数字です。

しかし、外部的には見えない数字。

 

この企業内の努力があって、見える数字=決算書は作られます。

 

今、過去2年分の数字を分析しています。

 

ある会社の過去2年分の手書きの売上ノートを分析しています。

というか、それ以前の記録はとっていなかったようで。。

 

営業時間を長くしてみたけど、あんまり売上が伸びなかったこと。。

販売価格をあげたときのこと。下げた時のこと。

セールをやったときのこと。

 

この過去の過程があって、今の経営方法が確立されたんだなあと。

 

手書きだからこそ、伝わってくるものがあります。

 

見えない数字をみず、決算書のみで議論するのはもったいない。

airplane.yellow.baron2_.wave_1

 

決算書のみで、○×判定するのではなく、

見えない数字=管理会計まで、分析してから、

○×判定をしたい。

 

というか、見えない数字=管理会計をせず、

廃業するのはもったいなさすぎる。悲しすぎる。

 

見えない数字まで、興味をもつ税理士はそんなにいないのかもしれない。

そして、見えない数字まで、税理士にみせる社長も少ないのかもしれない。

 

見える数字だけでなく、

見えない数字も、

見せていただけるようなそんな税理士になりたいと

 

手書きの汗が滲んだ売上帳をみながら、一人ビールをのみ思う今日この頃。。。

 

 

この記事を書いた田村です。

田村 麻美
田村 麻美
S59生まれのアラサ-人妻税理士。
2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。
ジャックダニエルとメガネ男子が好物。
昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。
目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。
しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。
家族構成:夫・娘(5歳)
愛読書:週刊SPA
大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生
田村が書いた最新の記事です。
  • 未分類2021.08.022021年8月新刊発売!「フツーな私」でも仕事ができるようになる34の方法
  • 雑記2020.12.312020年、珍しく働き続けた。
  • 雑記2020.12.25お金にルーズな方の話は話半分。いや、半分以下。
  • 雑記2020.08.09鳥肌をありがとう。気づきをありがとう。

Written by 田村 麻美

S59生まれのアラサ-人妻税理士。 2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。 ジャックダニエルとメガネ男子が好物。 昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。 目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。 しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。 家族構成:夫・娘(5歳) 愛読書:週刊SPA 大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生

http://tamuramami.com/%e7%9c%9f%e9%9d%a2%e7%9b%ae%e3%81%aa%e8%a8%98%e4%ba%8b/business-plan/%e7%a8%8e%e7%90%86%e5%a3%ab%e3%81%af%e8%a6%8b%e3%81%88%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e6%95%b0%e5%ad%97%e3%81%ae%e5%88%86%e6%9e%90%e3%81%a0%e3%81%91%e3%81%a7%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%8b%ef%bc%9f/税理士は見えている数字の分析だけでいいのか??

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

© 2023