• プロフィール
  • 執筆・講演
  • 会計・税務
    • お客様の声①~ラフすぎる税理士~
    • お客様の声②身内みたいな税理士
    • お客様の声③元気なママ税理士
    • お客様の声④お姉さま税理士
    • お客様の声⑤地域密着税理士
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 会計・税務

【妊婦的書評】世界一ラクにできる確定申告【freee】

2014/03/08

SHARE

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

スポンサード




今更・・・

本当に今更の紹介です。。

確定申告の期限まであと少し・・・という今。

本当に今更の紹介です。

 

2013年12月の頭。

ポストに投函されていた本。

『世界一ラクにできる確定申告』

今ブイブイいわせているクラウド会計ソフトfreee様からまさかの献本!?


うれしすぎる~

私も献本してもらえるようになったとは~!!!

偉くなったものだな!はっははー。

 

と、思ったものの、すでに購入していたので

我が家には2冊ある。

よく漫画を

『読む用』と『保管用』の2冊買う人がいるが、

まさか会計の本を2冊同時に保持するとは思わなかった。

freee大好き!みたいな人みたいじゃないか。

 

とりあえず、写真を一枚。

写真 2014-03-08 17 33 28

 

な・・・なんと。

freee好きすぎて、

以前、freeeさんにお邪魔した時にいただいた

freeeTシャツをきてしまったじゃないか!!!爆

参照:【クラウド】freeeさんへお邪魔してきました。【会計ソフト】

 

妊婦にもぴったりのTシャツですね!

 

え?お腹の子の成長がみたいって?

写真 2014-03-08 17 35 35

 

freeeさんの本と一枚。

なんとか無事に育っています。

子どもより私の方が順調に育っている・・・ということは置いといて・・・

 

将来、freeeに入れるくらい賢い子になるんだよ~

freeeさん、よろしくお願いしやす!!!爆

 

ということで本題。

写真 2014-03-07 19 19 00

今年も確定申告期限まであと少し。

しかし、まだ何も手を付けていない方、、、

正直いらっしゃいますよね?

 

間に合います。

freeeだったら間に合います!

 

この「世界一ラクにできる確定申告」という本。

どうやったらfreeeで効率的に確定申告できるか。

が、主に書いてある本ではあります。

この本を読んでから、読みながら、

freeeで確定申告すればかなり効率的。

 

しかし、会計ソフトは別の使ってるよ~

という方でもめちゃめちゃ役に立つ本です。

 

◆目次の抜粋~

・確定申告でラクするための準備と考え方

 預金通帳を3つ持とう

 クレジットカードを2枚作っておこう

 領収書のイライラはこれで最小限に!

・お金が出ていくときの処理

 経費のヒミツ、こっそり教えます

 経費に組み入れるのがおすすめの支出

 経費にするのは悩ましい支出、どうする?

 さすがに経費にできない支出

 ざっくりわかる節税効果

 

などなど。まだまだ興味深いテーマだらけ。

個人事業主だったら、おそらく毎年悩むことがこの本を読むと

解決されちゃいますよ。

 

だってだって。。。

この本を書かれている、税理士さんはあの原尚美先生ですもの。。。はあはあ。

何冊も出版されていて、どの本も本当にわかりやすいんです。

freeeさんが、、、っていうよりも、原先生が書かれた本だから速攻買っちゃったって感じですもの。。。。爆

これをきっかけにお近づきになれれば・・・・(ニヤリ)

 

ということで、大変遅れましたが、

私のお腹の近況報告と『世界一ラクにできる確定申告』書評を終えたいと思います!!

 

freee様、献本、ありがとうございました!!!また何かあったら送ってください!!爆


◆全自動のクラウド型会計ソフト「 freee (フリー)」

http://www.freee.co.jp/

この記事を書いた田村です。

田村 麻美
田村 麻美
S59生まれのアラサ-人妻税理士。
2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。
ジャックダニエルとメガネ男子が好物。
昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。
目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。
しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。
家族構成:夫・娘(5歳)
愛読書:週刊SPA
大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生
田村が書いた最新の記事です。
  • 雑記2021.04.09人を見る目について
  • 雑記2021.04.08お金の使い方がだらしない人
  • 雑記2020.12.312020年、珍しく働き続けた。
  • 雑記2020.12.25お金にルーズな方の話は話半分。いや、半分以下。

スポンサード




SHARE
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

この記事が気に入ったらフォローしよう

フォローする

CATEGORY :

  • 会計・税務
  • 妊娠・出産・育児
  • 確定申告

スポンサード

前の記事

お義父さんの話

次の記事

【確定申告】還付される税金の受取場所【預貯金口座】

絶賛発売中!

スポンサード

検索してください。

田村麻美とは・・・

よく読まれている記事

  • 1
    事業所得と不動産所得の両方がある場合の確定申告
  • 2
    【結婚・旧姓使用】源泉徴収票等は旧姓で作っていいのか。【年末調整】
  • 3
    【年末調整】複数箇所でアルバイトをしている場合
  • 4
    軌道に乗るまでバイトする覚悟がないくらいの起業なんてしないほうがいい
  • 5
    誤って過去データに会計入力してしまった場合の対処法【弥生会計】
  • 6
    【会計年度】月中で会社を設立した時の、弥生会計の設定方法【設立】
  • 7
    早稲田MBAまでの道のり①~学校選び、やりたいこと~
  • 8
    【デザイン】個人の外注さんへの支払は絶対源泉徴収が必要?【コーディング】
  • 9
    銀行振込の時、領収書をもらわなかったのですが・・経費になりますか??
  • 10
    事業所得と不動産所得を弥生で入力する方法

スポンサード




HOME

© 2021 All rights reserved.