足立区の気さくな女性税理士のサイトです。

Facebook Twitter Google+
Show Navigation Hide Navigation
  • プロフィール
  • 執筆・講演
  • 会計・税務
  • お問い合わせ

やばい!納税資金がない!そうだ!振替納税制度を使おう!

田村 麻美 2014年3月17日 会計・税務, 確定申告
http://tamuramami.com/account-and-tax/%e3%82%84%e3%81%b0%e3%81%84%ef%bc%81%e7%b4%8d%e7%a8%8e%e8%b3%87%e9%87%91%e3%81%8c%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%e3%81%9d%e3%81%86%e3%81%a0%ef%bc%81%e6%8c%af%e6%9b%bf%e7%b4%8d%e7%a8%8e%e5%88%b6%e5%ba%a6/やばい!納税資金がない!そうだ!振替納税制度を使おう!

2014年3月17日。

本日、個人の確定申告期限。

(消費税はまだ。)

 

今日、一日がんばって

駆け込みで申告される方もいらっしゃいますよね?

 

で、所得税の申告書を作成してから気付いちゃうこと。。

『やばい・・・税金でちゃった。。。。』

a0002_004058

 

事前に予測しているのと、

していないのでは、

驚き方が変わってきますよね。。

 

じゃあ、その税金っていつまでに払わなきゃいけないの?

原則:申告期限が納付期限。つまり、今年でいえば2014年3月17日!

     ほ・ん・じ・つ~!!!!!

納付は、納付書を使って金融機関もしくは所轄税務署の窓口で納付します。

 

申告書は『当日消印有効』ですので、

夜遅くまでやっている郵便局で郵送手続して、

申告書は申告期限に間に合ったとしても、

税金納付は・・・・金融機関の窓口がやっている時間まで・・・・なので。。。。

 

早めに税額計算しないと・・・!!

 

なんですが、

税金の納付の方法は3通りあります。

①金融機関や所轄税務署窓口納付

②口座振替による振替納税

③電子納税(※今回は、説明省略)

 

原則は、納付書による①金融機関や所轄税務署窓口で納付なのですが、

所定の手続きをすることによって、口座振替にすることができます。

しかも、口座振替であれば、

税金が引き落とされるのは、約1ヶ月後!!

今年であれば、

2014年4月22日(火)!

※消費税は4月24日(木)

 

と、振替納税の手続きをすれば、納税資金を集める猶予が与えられるわけです。

 

■振替納税の手続きは?

『預貯金口座振替依頼書兼納付書送付依頼書』

という書類を納税地の税務署に提出します。

確定申告の手引きの最後の方にもついてるし、

国税庁HPからもダウンロード可能です。

https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/nozei-shomei/annai/24100020.htm

 

■いつまでに?

振替納税したい税金の納付期限まで!

です。

つまり、今年でいえば、

所得税は2014年3月17日(月)

   ほ・ん・じ・つ~!!!!!

までに、手続きをすれば納付が一か月後になるわけです。

 

■当日消印有効か?

この振替納税の手続き書類

『預貯金口座振替依頼書兼納付書送付依頼書』

も、『当日消印有効』です。

なので、

①『申告書作成』⇒②『やばい、税金でちゃった。お金ない。or窓口もうしまっちゃった。』

⇒③『よし!振替納税手続きしよう!』

という、ことも可能っちゃ可能なわけです。

 

一部ネット銀行など口座振替には対応していない銀行もありますので、

そこらへんは気を付けてくださいね。

期限ギリギリは本当、ドキドキして心臓に悪いから

できたら避けたいですが、

今日一日、がんばってください。

 

最悪、最悪、期限翌日(明日)の朝までに所轄税務署の時間外収受箱(ポスト)に投函することも可能です。

職員の方がポストを開けるその瞬間までが、申告期限です!!爆

正直、絶対、すすめたくないけどね!!!

この記事を書いた田村です。

田村 麻美
田村 麻美
S59生まれのアラサ-人妻税理士。
2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。
ジャックダニエルとメガネ男子が好物。
昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。
目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。
しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。
家族構成:夫・娘(5歳)
愛読書:週刊SPA
大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生
田村が書いた最新の記事です。
  • 未分類2021.08.022021年8月新刊発売!「フツーな私」でも仕事ができるようになる34の方法
  • 雑記2020.12.312020年、珍しく働き続けた。
  • 雑記2020.12.25お金にルーズな方の話は話半分。いや、半分以下。
  • 雑記2020.08.09鳥肌をありがとう。気づきをありがとう。

Written by 田村 麻美

S59生まれのアラサ-人妻税理士。 2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。 ジャックダニエルとメガネ男子が好物。 昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。 目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。 しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。 家族構成:夫・娘(5歳) 愛読書:週刊SPA 大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生

http://tamuramami.com/account-and-tax/%e3%82%84%e3%81%b0%e3%81%84%ef%bc%81%e7%b4%8d%e7%a8%8e%e8%b3%87%e9%87%91%e3%81%8c%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%e3%81%9d%e3%81%86%e3%81%a0%ef%bc%81%e6%8c%af%e6%9b%bf%e7%b4%8d%e7%a8%8e%e5%88%b6%e5%ba%a6/やばい!納税資金がない!そうだ!振替納税制度を使おう!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

© 2023