足立区の気さくな女性税理士のサイトです。

Facebook Twitter Google+
Show Navigation Hide Navigation
  • プロフィール
  • 執筆・講演
  • 会計・税務
  • お問い合わせ

【読書メモ】全てはクライマックスのために「たくらむ技術」/加地倫三

田村 麻美 2013年1月2日 雑記
http://tamuramami.com/miscellaneous-notes/%e3%80%90%e8%aa%ad%e6%9b%b8%e3%83%a1%e3%83%a2%e3%80%91%e5%85%a8%e3%81%a6%e3%81%af%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%9e%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%e3%80%8c%e3%81%9f/【読書メモ】全てはクライマックスのために「たくらむ技術」/加地倫三

たくらむ技術 (新潮新書)

こんにちは。

たむらです。

 

これから気が向いた時に、たむらの読書メモを公開していきたいと思います。

書評なんてたいそうなものではなく、

あくまで読書メモ。

記念すべき一冊目はこの本。

 

「たくらむ技術」/加地倫三

 

2012年12月刊行。

新書。

205p。

 

一言で表すとどんな本か。

 

人気バラエティ「ロンドンハーツ」「アメトーーク!」のプロデューサーが書いた

おもしろ企画&アイデア発想・思考術をまとめた本。

 

この本を読んだきっかけ。

 

たむらは大のテレビっ子。

とくにお笑い、バラエティは大好き。

お笑い芸人が集まってお互いをいじり倒しながら、

新たな自分達の魅力を発見しあうトーク番組が特に大好き。

 

そんな番組の一つが、「ロンドンハーツ」や「アメトーーク!」。

一見、お笑い芸人が好き勝手話しているようにもみえるが、

なぜか毎週、ほとんどかかさず見てしまっています。

 

これを作ってる人は、絶対いろいろ考えてるんだろーなーと

漠然と長年妄想していました。

 

そんな時、本屋で見慣れたプロデューサー名が!

「加地倫三」

 

好きな番組のプロデューサー名を知っているなんて、気持ち悪いですかね。

気づいた時には、あまり買わない新書を買ってしまった・・というのが購入の経緯です。

 

印象に残ったフレーズ

 

思えばずっと企んできました。・・・・・

企んでいる、と言うと計算高い奴だと思われるかもしれません。

でも、とにかく面白いものを作ること、楽しく仕事をすること。

それが僕の企みの目的です。

(はじめにp3~4)

 

あ・・・この本買ってよかったわ・・・と序盤で思う。

 

・・・いつも「逆にどうなんだろう」と考えることにしています。

否定的に考えたら、その時点でアイディアは消えてしまう。それでは、発想が広がっていかないと思っているからです。

自分のような凡人は、そういった「発想の工夫」をしなければいけないと。そうしなければ、同じような思考の選択肢ばかりを

揃えてしまうことになります。

(「逆に」を考えるp41~42)

 

耳が痛い言葉です。否定的に考えてしまう癖があるので、これは2013年のたむらの格言フォルダへ。

 

「視聴率が稼げるような面白いものを作る」というのと「面白い企画を多くの人に受け入れてもらえるように工夫する」

のとでは大きな違いがあると思うのです。

(当てにいくものは当たらないp53)

 

数字ばかりおってしまう・・・誰かさんには耳が痛いです、いや、ほんとに。

 

この仕事めっっっっっっちゃ面白いよ!

 

おわりに、に書いてあった一文です。

大好きなバラエティを作っている方の本。

 

正直、テレビ業界の裏話的なものが多いのかなーと思っていました。

 

いや、もう仕事への考え方。

 

ものすごく勉強になりました。

そして、さらにたむらの番組愛が深まりました。

 

これももしかして・・・・加地さんの企みの一つか?

 

2013年1月1日読了。

 

たくらむ技術 (新潮新書)

posted with ヨメレバ
加地 倫三 新潮社 2012-12-15
Amazon
Kindle
図書館

この記事を書いた田村です。

田村 麻美
田村 麻美
S59生まれのアラサ-人妻税理士。
2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。
ジャックダニエルとメガネ男子が好物。
昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。
目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。
しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。
家族構成:夫・娘(5歳)
愛読書:週刊SPA
大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生
田村が書いた最新の記事です。
  • 未分類2021.08.022021年8月新刊発売!「フツーな私」でも仕事ができるようになる34の方法
  • 雑記2020.12.312020年、珍しく働き続けた。
  • 雑記2020.12.25お金にルーズな方の話は話半分。いや、半分以下。
  • 雑記2020.08.09鳥肌をありがとう。気づきをありがとう。

Written by 田村 麻美

S59生まれのアラサ-人妻税理士。 2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。 ジャックダニエルとメガネ男子が好物。 昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。 目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。 しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。 家族構成:夫・娘(5歳) 愛読書:週刊SPA 大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生

http://tamuramami.com/miscellaneous-notes/%e3%80%90%e8%aa%ad%e6%9b%b8%e3%83%a1%e3%83%a2%e3%80%91%e5%85%a8%e3%81%a6%e3%81%af%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%9e%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%e3%80%8c%e3%81%9f/【読書メモ】全てはクライマックスのために「たくらむ技術」/加地倫三

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

© 2023