• プロフィール
  • 執筆・講演
  • 会計・税務
    • お客様の声①~ラフすぎる税理士~
    • お客様の声②身内みたいな税理士
    • お客様の声③元気なママ税理士
    • お客様の声④お姉さま税理士
    • お客様の声⑤地域密着税理士
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 雑記

【kiehl’s 】風呂嫌いがシャンプーをもらう【キールズ】

2014/03/31

SHARE

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

スポンサード




 

私はとにかく風呂が嫌いだ。

日本人は風呂に入るのを当たり前だと思っているが、

イスラエルの学者は、シャワーを浴びるのは週に2~3回で十分だといっているそうだ。

なぜなら、頻繁に体を洗うことで皮膚が乾燥し、
細菌やバクテリアの攻撃をうけやすくなるから。

【参照】http://news.selfdoctor.net/2014/02/18/1578/

 

ほら。

日本人は毎日風呂に入りすぎだ。

そんなに頻繁に入っていると、バクテリアに殺されてしまう。

 

だから、私は風呂が嫌いなのだ。

 

特に嫌いなのは、

髪の毛を乾かす行為だ。

 

そんな私に髪を洗えと言わんばかりのプレゼントが・・・・・

写真 2014-03-29 14 18 32

 

 

横文字すぎて、何がなんだかわからないが、

【kiehl’s 】【キールズ】というアメリカ発祥?ブランド?の

シャンプーとトリートメントらしい。

 

おお・・・・

とにかくこういった女子のものに疎い。

シャンプー・トリートメント・ボディーソープ・洗顔フォーム

すべて、旦那さんが買ってきて、旦那さんと共有だ。

洗顔フォームは女30歳にして、ギャッツビーで、

冬だろうがなんだろうが粒粒の爽快感を楽しんでいる。

 

そんな私が、女子力が100倍くらい上がりそうなシャンプーをいただいてしまった。

 

この機会を逃すと・・・一生メリットから脱せない。

そう思ったので、勇気をもって使ってみた。

 

感想!

アメリカな臭いがした!爆

 

ふざけてるようだが、本当に使ったらそんな臭いがするのだ。

洗いながら星条旗が頭に浮かぶような。。

 

泡立ちもよかったし。

しかも、しっとり感がすごい。

硬い・太い・多いの三重苦の髪質の私でも、

かなりしっとり仕上がった気がする。(自己評価)

 

しばらくはアメリカンな臭いを振りまきながら、

そして、壇蜜ばりにうなじをみせながら

しっとりした生活をしようと思ふ。。。

風呂に入る回数も増えるかしら~ふふ~

今日は、年度末だし風呂でも入ります~

 

この記事を書いた田村です。

田村 麻美
田村 麻美
S59生まれのアラサ-人妻税理士。
2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。
ジャックダニエルとメガネ男子が好物。
昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。
目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。
しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。
家族構成:夫・娘(4歳)
愛読書:週刊SPA
大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生
田村が書いた最新の記事です。
  • 未分類2019.11.26拝啓:出産したばかりの私へ
  • 未分類2019.06.16今の悩みは子供の教育資金
  • 未分類2019.06.15出版してから半年間の記録
  • 未分類2019.06.14北川景子のファンデーション

スポンサード




SHARE
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

この記事が気に入ったらフォローしよう

フォローする

CATEGORY :

  • 雑記

スポンサード

前の記事

田村麻美.comの月間訪問者数推移!公開!

次の記事

人の価値について【2013年度の振り返り】

絶賛発売中!

スポンサード

検索してください。

田村麻美とは・・・

よく読まれている記事

  • 1
    【実録】荷物が届かない、困ったときの対処方法。佐川急便vs私
  • 2
    事業所得と不動産所得の両方がある場合の確定申告
  • 3
    【年末調整】複数箇所でアルバイトをしている場合
  • 4
    【結婚・旧姓使用】源泉徴収票等は旧姓で作っていいのか。【年末調整】
  • 5
    軌道に乗るまでバイトする覚悟がないくらいの起業なんてしないほうがいい
  • 6
    誤って過去データに会計入力してしまった場合の対処法【弥生会計】
  • 7
    【会計年度】月中で会社を設立した時の、弥生会計の設定方法【設立】
  • 8
    【デザイン】個人の外注さんへの支払は絶対源泉徴収が必要?【コーディング】
  • 9
    フリーランスに最低報酬??政府検討について思うこと
  • 10
    役員報酬の額の決め方②

スポンサード




HOME

© 2019 All rights reserved.