足立区の気さくな女性税理士のサイトです。

Facebook Twitter Google+
Show Navigation Hide Navigation
  • プロフィール
  • 執筆・講演
  • 会計・税務
  • お問い合わせ

まだ2014年を振り返るのは早い。【誰が育てるか問題】

田村 麻美 2014年12月26日 妊娠・出産・育児, 雑記
http://tamuramami.com/miscellaneous-notes/%e3%81%be%e3%81%a02014%e5%b9%b4%e3%82%92%e6%8c%af%e3%82%8a%e8%bf%94%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%af%e6%97%a9%e3%81%84%e3%80%82%e3%80%90%e8%aa%b0%e3%81%8c%e8%82%b2%e3%81%a6%e3%82%8b%e3%81%8b%e5%95%8f/まだ2014年を振り返るのは早い。【誰が育てるか問題】

本日、2014年12月26日。仕事納めの方も多いのではないでしょうか。

自営業だとどうもその区切りのつけ方が難しいとは思いつつも、当初の予定ではクリスマスイブからお休みするつもりでした。

それが、ありがたいお話が舞い降りてきて。そうか、これがクリスマスプレゼントかと。

今年は30日まで真面目な予定が入っております。

29日:ある雑誌に専門家として取材をしていただく。&HPのリニューアル打ち合わせ&確定申告打ち合わせ

30日:大きな商談。。。神様・仏様・タモリ様・・・・

昨年の今頃は、安定期に入る前で微妙なつわりにダウンしていました。そして、今ほどお仕事もなかったので本当にぐだぐだしていました。

それに比べて今の状況。本当にありがたい。妊娠中はお腹の子を守ることに必死でしたから、あまり出歩くこともできませんでした。お腹の子を守れるのは私だけでしたから。

出産後、子供の面倒をみなければなりませんが、それは私でなくてもできます。

「普段、自分が仕事の日は面倒みてくれているんだから、俺が休みの日は好きなだけ仕事をしてくればいい。お母さんが子育てしなきゃいけないなんて誰が決めたんだ。変な風潮だね。」

世のお母さんに言いたい。自分しか子供を育てられないなんてそんなことはない。正直、粉ミルクであれば誰があげたって味は一緒だ。非情な女だと思ってもらっても構わないが、理論上、そういうことだ。

ということで、私は出産後、とても楽しい。

子供はかわいいし、仕事は楽しいし、お酒はおいしいし。

まだまだ安定していない現状に甘んじることはできないので、2014年はもちろんのこと、2015年は更にがんばらなければならない。

いい感じで年越ししたい。いや、する。

この記事を書いた田村です。

田村 麻美
田村 麻美
S59生まれのアラサ-人妻税理士。
2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。
ジャックダニエルとメガネ男子が好物。
昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。
目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。
しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。
家族構成:夫・娘(5歳)
愛読書:週刊SPA
大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生
田村が書いた最新の記事です。
  • 未分類2021.08.022021年8月新刊発売!「フツーな私」でも仕事ができるようになる34の方法
  • 雑記2020.12.312020年、珍しく働き続けた。
  • 雑記2020.12.25お金にルーズな方の話は話半分。いや、半分以下。
  • 雑記2020.08.09鳥肌をありがとう。気づきをありがとう。

Written by 田村 麻美

S59生まれのアラサ-人妻税理士。 2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。 ジャックダニエルとメガネ男子が好物。 昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。 目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。 しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。 家族構成:夫・娘(5歳) 愛読書:週刊SPA 大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生

http://tamuramami.com/miscellaneous-notes/%e3%81%be%e3%81%a02014%e5%b9%b4%e3%82%92%e6%8c%af%e3%82%8a%e8%bf%94%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%af%e6%97%a9%e3%81%84%e3%80%82%e3%80%90%e8%aa%b0%e3%81%8c%e8%82%b2%e3%81%a6%e3%82%8b%e3%81%8b%e5%95%8f/まだ2014年を振り返るのは早い。【誰が育てるか問題】

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

© 2023