スポンサード
そろそろ届くであろう、マスク。
本当に給食用マスクが届くのかしら。
あの報道がされた際、
他の方は大きめの使い捨てマスクをしているにも関わらず、
安倍さんだけ、パフォーマンスかどうか知らんが、一人だけ給食用マスクをしていた。
明らかに小さい。
すごく胸がざわついた。
一人だけ小さいから、おかしいよね。
じゃなく、なんか昔のざらっとした記憶が思い出された。
あ、私、給食用マスク嫌いだった。
私はとにかく顔や頭がでかい。
頭がでかいから顔が必然的にでかいのか。
逆子で生まれたからだと思う。
逆子なのに当時、帝王切開じゃなく、自然分娩だったていうから、
まじ、うちのおかんがんばったよね。リスペクト。
逆子で、自然分娩だから、頭大きいと思うんだ。違うかな。違うんだよね。きっと。
とにかく頭でかいんだ。私。
小学生の時の、黄色の通学帽子も入んなくてさ。
いつもちょっと浮いてた。
あれ、かぶるのすごーく嫌だった。
で、二番目にいやだったのが給食当番の日だった。
あの小さなマスク。
顔の大きさが露呈されるんだよね。
他の子は、ほっぺまで隠れるのに、
私、ほっぺの途中まで。
いやだったなあ。
それを、安倍さんの給食マスク報道みて、思い出しちゃった。
はじめ何に気持ちがざわついてるのかわからなかったんだけど、
気づいちゃったのよね。
これ、昔のトラウマだ。と。
なので、うちの家族は3人。
マスクは2枚送られてくるから、私はつけません。
夫と娘に渡します。
あー。給食マスク、ほんと嫌いだったわ。
今は、黄色の帽子にしても、大きめサイズ作ってくれてるよね?
あれ、まじ可哀そうよ。ええ。ええ。
この記事を書いた田村です。

-
S59生まれのアラサ-人妻税理士。
2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。
ジャックダニエルとメガネ男子が好物。
昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。
目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。
しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。
家族構成:夫・娘(5歳)
愛読書:週刊SPA
大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生
田村が書いた最新の記事です。
雑記2020.12.312020年、珍しく働き続けた。
雑記2020.12.25お金にルーズな方の話は話半分。いや、半分以下。
雑記2020.08.10八方美人と浮気の違い
雑記2020.08.09鳥肌をありがとう。気づきをありがとう。
スポンサード