• プロフィール
  • 執筆・講演
  • 会計・税務
    • お客様の声①~ラフすぎる税理士~
    • お客様の声②身内みたいな税理士
    • お客様の声③元気なママ税理士
    • お客様の声④お姉さま税理士
    • お客様の声⑤地域密着税理士
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 妊娠・出産・育児

会社設立・家族撮影・事務所システム・娘の熱などを振り返る

2015/09/30

SHARE

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

スポンサード




気づいたらもう9月も終わり。

最近、すっかりブログの更新が疎かになっておりました。

「いつになったらあのふざけたブログを更新するんだ!」

と直接的には言われていませんが、みなさんの心の声を心で感じてしまったので、

真摯に受け止め、更新いたします。

2015年8月9月の振り返り。

スポンサード




8月5日 娘1歳になる。

あの壮絶な出産から一年。

あっという間でした。

今年の4月から保育園に通っていますが、

それまでが生活のリズムを作るのが難しく、苦戦しました。

仕事場に連れて行ったり、自宅で抱っこしながら仕事したり、

確定申告時期は、実家に娘をホームステイさせたり。

開業して一番、忙しくさせていただき、1~3月は記憶があまりないです。(←だめだろ)

これは娘が私のために営業してくれたんだなあと。

本当に天才的にいい子を産んでしまったと改めて実感しております。

今は、平日、保育園様のおかげでめいいっぱいストレスなく仕事させていただいております。

旦那様が休みの際は、気が済むまで夜中まで事務所にいたりしております。

なので北千住にいますので、差入ください。爆

8月10日 会社設立

 

現在、個人事業として「気さくな田村麻美税理士事務所」を運営させていただいております。

が、これは変わらず、全力で気さくに運営を続ける一方。

新たに株式会社を設立いたしました。

TRYビジネスソリューションズ株式会社

経営メンバーは、私含め5名。

公認会計士、税理士、社会保険労務士。

全員が表向き、頭がちがちな士業なわけですが、

この業界イメージを払拭したいと立ち上がりました。

「評論より実行」

これを企業ポリシーとして、運営してまいります。

9月5・6日 初めての家族旅行

那須の方へ行ってまいりました。

サファリパークでは、まだ幼い我が子に代わり、私が餌をあげ、

モンキーパークでは、まだ幼い我が子に代わり、私が蛇を首にまき、

旅館では、まだ幼い我が子にかわり、高級なお肉を食べ、

本当に子供の身代わりになるべく一生懸命働いた、2日間でした。

9月3週目 新規お客様面談ラッシュ

ありがたいことに9月もお声掛けをいただきまして、

ギラギラ気さくに動かせていただきました。

このお仕事、本当にいろいろな事業の方に会えるので楽しくて仕方ないです。

とくに9月は制作系のクリエイティブな方が多かったです。

8月はIT系の方が多かったですね。

月によって業種が固まってきていて不思議おもしろいです。

9月22日 年1の家族撮影会

どんなに忙しくても、記録は残そう。

妊婦→生後3カ月→1歳(今回)

ということで、またまた元気すぎるカメラマン戸井田夏子さまをお呼び建てして、

元気に写真を撮っていただきました。

毎年続けます。

9月4週目 事務所システムについて検討

開業時から使い続けているシステムがあるのですが、

只今検討中。

基本的に、物は試し。の性格なので、使ってみて判断しています。

なので、振り返ると、

100万円以上、無駄になった勉強になった投資があります。。

まあ、これもいい経験ですね。

これ、不思議なんですけど、

100円の消しゴム買うのに悩むくせに

20万円のシステムはあまり悩まなかったりするんですよね。

不思議な生き物です。

9月24~27日 娘初の高熱

かわいそうに、最高39.9度まで上がってしまいました。

旦那とばあばは、娘を心配するあまり激ヤセしており、

ああ、このまま私を除くみんなが病んでしまうのではと心配しておりました。

交代で看病できたので、仕事に支障をきたすことはありませんでしたが、

今後、こういったこと増えると思います。

天才的にかわいい娘のかわいいお母さんは私しかおりません。

しかし、お仕事も投げ出すことは死んでもできません。当たり前です。

子供がいるから、やらなくていいなんてことは自営業だろうがサラリーマンだろうがなんだろうが、

そんな都合のいいことはありません。

なので、いざという時の代替案。

常に用意してあります。

「子供がいるからお仕事頼みづらい」

ということだけは避けたい。

そのためにも事務所の運営方法など、考える時期になってきたんだと思っております。

長くなりました。

私の2015年8月9月の振り返り終わります。

忙しかったけど、結構遊んでるな!!

メリハリ半端ないね!やるじゃん!自分!笑

 

この記事を書いた田村です。

田村 麻美
田村 麻美
S59生まれのアラサ-人妻税理士。
2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。
ジャックダニエルとメガネ男子が好物。
昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。
目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。
しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。
家族構成:夫・娘(5歳)
愛読書:週刊SPA
大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生
田村が書いた最新の記事です。
  • 雑記2020.12.312020年、珍しく働き続けた。
  • 雑記2020.12.25お金にルーズな方の話は話半分。いや、半分以下。
  • 雑記2020.08.10八方美人と浮気の違い
  • 雑記2020.08.09鳥肌をありがとう。気づきをありがとう。

スポンサード




SHARE
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

この記事が気に入ったらフォローしよう

フォローする

CATEGORY :

  • 妊娠・出産・育児
  • 雑記

スポンサード

前の記事

起業してサザエさん症候群から解放された。

次の記事

出産当日、仕事復帰した自営業の女もいます。

絶賛発売中!

スポンサード

検索してください。

田村麻美とは・・・

よく読まれている記事

  • 1
    事業所得と不動産所得の両方がある場合の確定申告
  • 2
    【結婚・旧姓使用】源泉徴収票等は旧姓で作っていいのか。【年末調整】
  • 3
    【年末調整】複数箇所でアルバイトをしている場合
  • 4
    軌道に乗るまでバイトする覚悟がないくらいの起業なんてしないほうがいい
  • 5
    誤って過去データに会計入力してしまった場合の対処法【弥生会計】
  • 6
    【会計年度】月中で会社を設立した時の、弥生会計の設定方法【設立】
  • 7
    早稲田MBAまでの道のり①~学校選び、やりたいこと~
  • 8
    【デザイン】個人の外注さんへの支払は絶対源泉徴収が必要?【コーディング】
  • 9
    銀行振込の時、領収書をもらわなかったのですが・・経費になりますか??
  • 10
    早稲田MBAまでの道のり③~一次試験・小論文~

スポンサード




HOME

© 2021 All rights reserved.