• プロフィール
  • 執筆・講演
  • 会計・税務
    • お客様の声①~ラフすぎる税理士~
    • お客様の声②身内みたいな税理士
    • お客様の声③元気なママ税理士
    • お客様の声④お姉さま税理士
    • お客様の声⑤地域密着税理士
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 真面目な記事

どうせ後悔するんだったら、やって後悔しなさい。

2014/05/18

SHARE

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

スポンサード




2013年4月、田村麻美税理士事務所を開業しました。

その約2年前の2011年7月に今の旦那さんと出会いました。

 

無防備な子羊は、腹を空かせたオオカミに食われてしまったのです。

本当にかわいそうな旦那様。

 

それからお付き合いは順調に進みました。

 

その当時は、勤め人だったアタシ。

お仕事も恋愛も割と安定していました。

可もなく不可もなく。

しかし、順調な時こそ、変化を求めてしまう性格なのか・・・・

だんだん、ゆくゆくは独立したい。ゆくゆくは開業したい。

という下半身・・・・いや、野心がムクムクと。。。。

 

彼も私も同い年で、その当時28歳くらい。

 

なんとなく将来について話すようになっていました。

しかし、独立したいなんて一言も言っていませんでした。

 

私はこう思いました。

「私が男だったら、独立したいとかいう破天荒な女は絶対に嫌だ。」

と。

 

なので、私は彼にこう言いました。

「私はいつか独立したいと思っている。その時、いろいろなことで迷惑をかけてしまうかもしれない。

 なので、悲しいがお付き合いが深まる前に私との今後をどうするか決めておくれ。」

と。

 

その時、彼は少し考えてこう言いました。

「俺は正直、今まで独立しようなんて思ったことがない。

 けど、やっぱり独立して仕事をしている人たちをみると尊敬もするし、うらやましいと思ったこともある。

 ただ、俺にそんな勇気はない。

 俺の代わりに独立してがんばってみればいい。

 だめだったら、俺がフォローするから。」

 

無防備な子羊が、ありえないくらい男らしく見えました。

 

そこで、私は調子に乗りました。

「じゃあ、ダメでもどうにかなりそうだし、

遠慮なく、独立しちゃえしちゃえ!!爆」と。

いい子羊を手に入れたぞ。と。うそうそ。

 

あれから年月は過ぎ、

2013年2月に入籍し、

2013年4月、

本当に独立させていただきました。

 

そして、

2013年9月に結婚式を挙げ、

何を思ったのか、むしろ何も考えずに

2013年11月に妊娠したのです。

 

お客様にも恵まれ、

妊娠生活とお仕事を両立させていただいていた今日この頃。

 

どう考えても

出産に向けて大人しくしていなさいよっていう今日この頃。

 

大人しくしていなければならない今日この頃・・・・なのに、

またやりたいことが出てきてしまったアタシ。

 

非常識極まりない。

何をやるかは字数の関係上、別日にお伝えします。

 

妊婦なのに、新しいお仕事をやりたくなってしまったのです。

 

しかし、さすがに相談したら止められるよな~と思っていながらも、

下半身・・・・いや、野心はムクムクしていたので、ギラギラしながら彼に相談。

 

「出産前に準備はじめて、また新しいお仕事やろうと思うんだけど・・・・」

 

「どうせ止めても無駄だから、やれるだけやってみれば」

 

やったー!

よし、やろう!

 

と調子に乗っていたのもつかの間。

意外に今回は妊娠という未知の体験もあるので、

不安がどどどっと押し寄せてきました。。。。

 

宣言してから2週間後。

彼にこう言いました。

「やっぱり辞めた方がいいかな。。こんな時期に無謀だよね。。。」

 

少しの沈黙の後、彼はこう言いました。

「どうせやらなかったら、後で後悔するでしょ?

 あの時、やっとけばよかったーって絶対、言うでしょ?

 だから、やりなさい。

 どうせ後悔するんだったら、やってから後悔しなさい。」

 

彼は本当に同い年なのだろうか。

私のことを私以上によくわかっている。

そして、こんな奥さん絶対やだろう。

なぜ、とめない。

なぜ、後押しする。

 

彼は毎朝、会社に行っているようだが、

絶対違う。

毎日、座禅を組みに、滝行をしに、どこか山奥へ修行にいっていると

私は思っている。

 

と、冗談は置いておいて、

本当にできた人を伴侶にすることができた。

ここまで傍若無人な人間をおだててくれる人もいないだろう。

 

この旦那さんの後押しが吉とでるか凶とでるか。

大丈夫。

この後押しのおかげで今までもやってこれた。

きっと今回も大丈夫。

いい旦那さんに恵まれて私は本当に幸せ者です。。

 

・・・・・・と。

最近、旦那さんの親族の方がこのブログを読んでいらっしゃるようで、

こんな旦那さんのステマ記事を。。。。爆

 

うそうそ。

これはすべて実話ですし、

すべて私の本心です。爆

これからやる新しいことについては、また後日。

この記事を書いた田村です。

田村 麻美
田村 麻美
S59生まれのアラサ-人妻税理士。
2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。
ジャックダニエルとメガネ男子が好物。
昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。
目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。
しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。
家族構成:夫・娘(5歳)
愛読書:週刊SPA
大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生
田村が書いた最新の記事です。
  • 雑記2020.12.312020年、珍しく働き続けた。
  • 雑記2020.12.25お金にルーズな方の話は話半分。いや、半分以下。
  • 雑記2020.08.10八方美人と浮気の違い
  • 雑記2020.08.09鳥肌をありがとう。気づきをありがとう。

スポンサード




SHARE
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

この記事が気に入ったらフォローしよう

フォローする

CATEGORY :

  • 真面目な記事
  • 起業

スポンサード

前の記事

【パワポ公開】久々に人前で話した妊婦税理士。

次の記事

【妊婦も楽しめる】第4回街飲み北千住開催!!【5月24日~27…

絶賛発売中!

スポンサード

検索してください。

田村麻美とは・・・

よく読まれている記事

  • 1
    事業所得と不動産所得の両方がある場合の確定申告
  • 2
    【結婚・旧姓使用】源泉徴収票等は旧姓で作っていいのか。【年末調整】
  • 3
    【年末調整】複数箇所でアルバイトをしている場合
  • 4
    軌道に乗るまでバイトする覚悟がないくらいの起業なんてしないほうがいい
  • 5
    誤って過去データに会計入力してしまった場合の対処法【弥生会計】
  • 6
    【会計年度】月中で会社を設立した時の、弥生会計の設定方法【設立】
  • 7
    早稲田MBAまでの道のり①~学校選び、やりたいこと~
  • 8
    【デザイン】個人の外注さんへの支払は絶対源泉徴収が必要?【コーディング】
  • 9
    銀行振込の時、領収書をもらわなかったのですが・・経費になりますか??
  • 10
    早稲田MBAまでの道のり③~一次試験・小論文~

スポンサード




HOME

© 2021 All rights reserved.