• プロフィール
  • 執筆・講演
  • 会計・税務
    • お客様の声①~ラフすぎる税理士~
    • お客様の声②身内みたいな税理士
    • お客様の声③元気なママ税理士
    • お客様の声④お姉さま税理士
    • お客様の声⑤地域密着税理士
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 起業

仕事と子供どっちが大事なの?

2015/06/01

SHARE

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

スポンサード




2015年6月1日。

今月で2015年の上半期も終わろうとしている。

早い。もう折り返し地点だ。

もう、一年分頑張った感満載であるが、まだあと半年ある。

どれだけ伸ばせるか。

自分のことながら、楽しみでいっぱいである。

スポンサード




てか、出産してからそろそろ1年経つよ。

早すぎである。

確かに、サルから人間的になってきた。

足腰もしっかりしてきて、いつのまにかご飯も普通に食べるようになってきた。

後追いも始まってきて、本当にかわいい。

そんなにお母さんのことが好きなのかと。

本当にかわいい奴である。

まあ、私よりもお父さんの方がより一層好きな感じもする。

何をしてもにこにこ猫なで声をだしているお父さん。

「おはよう。かわいいね。」

「今日も、上手にごはん食べたね。かわいいね。」

「立ってるの。かわいいね。」

「そんなにお父さんが大好きなの。かわいいね。」

本当にかわいいようです。

かわいいかわいい連発してくれたら、そりゃお父さんのことが大好きでしょうよ。

できることなら、仕事場に連れて行っておんぶしながら仕事をしたいそうです。

是非、そうしていただきたい。

なんとかここまでやってきた。

子供がいるから・・・という理由で仕事を疎かにしたくない。

そんな自己満からか、あまりお涙ちょうだい話を公開していない。

とはいっても、やはり体調が悪いなど仕事をセーブせざるを得ない事もあった。

仕事と子供、どっちが大事なの?

と言われたら、どっちも同じくらい大事なのである。

ここで、子供!と即答しない私は典型的なダメ親なのかもしれない。

しかし、仕事!と言えない人間は、それはダメ経営者なんだと思う。

まだまだ、ほぼ一人で仕事をやっているうちはどんなことがあったて投げ出してはいけないし、

投げ出す可能性があるなら、起業なんてしちゃいかんと思うのです。

お客様、取引先があってのお仕事なのですから。

自分がいなくても回るような組織まで発展していたら、甘えることもできるかもしれませんが。

仕事も子供も自分が産んだ大切な存在

比較してはいけない存在なのかもしれないが、

ここ最近、どちらも同じくらい大切な存在だと改めて認識しているところです。

10年後にこのブログを読み返した時、

「昔の私は、あの頃流行っていた、片手間ママ起業、プチ起業、ママ起業って言われたくない一心で、かわいげもなく仕事してますアピールに必死だったなあ」

と思うことは目に見えているのですが、

最近の風潮が、どうも個人的に好かないのです。

個人的な主観です。

起業=最低限の生活を送れる収入をえる生業

だと思います。あくまで個人的な主観です。

「辛くなったら仕事を辞めなさい。」

と旦那に言い続けられるよう、今後もかわいげないママ起業家として今年下半期もがんばります。

起業したのに扶養の範囲内なんて、もったいないよ。

なんのために起業したのさ。

なんてね。

この記事を書いた田村です。

田村 麻美
田村 麻美
S59生まれのアラサ-人妻税理士。
2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。
ジャックダニエルとメガネ男子が好物。
昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。
目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。
しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。
家族構成:夫・娘(5歳)
愛読書:週刊SPA
大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生
田村が書いた最新の記事です。
  • 雑記2020.12.312020年、珍しく働き続けた。
  • 雑記2020.12.25お金にルーズな方の話は話半分。いや、半分以下。
  • 雑記2020.08.10八方美人と浮気の違い
  • 雑記2020.08.09鳥肌をありがとう。気づきをありがとう。

スポンサード




SHARE
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

この記事が気に入ったらフォローしよう

フォローする

CATEGORY :

  • 起業

スポンサード

前の記事

知識と売上は比例しない。突き抜けたバカになる。

次の記事

【若干】娘のいきむ姿をみると胸が熱くなる。【閲覧注意】

絶賛発売中!

スポンサード

検索してください。

田村麻美とは・・・

よく読まれている記事

  • 1
    事業所得と不動産所得の両方がある場合の確定申告
  • 2
    【結婚・旧姓使用】源泉徴収票等は旧姓で作っていいのか。【年末調整】
  • 3
    【年末調整】複数箇所でアルバイトをしている場合
  • 4
    軌道に乗るまでバイトする覚悟がないくらいの起業なんてしないほうがいい
  • 5
    誤って過去データに会計入力してしまった場合の対処法【弥生会計】
  • 6
    【会計年度】月中で会社を設立した時の、弥生会計の設定方法【設立】
  • 7
    早稲田MBAまでの道のり①~学校選び、やりたいこと~
  • 8
    【デザイン】個人の外注さんへの支払は絶対源泉徴収が必要?【コーディング】
  • 9
    銀行振込の時、領収書をもらわなかったのですが・・経費になりますか??
  • 10
    早稲田MBAまでの道のり③~一次試験・小論文~

スポンサード




HOME

© 2021 All rights reserved.