足立区の気さくな女性税理士のサイトです。

Facebook Twitter Google+
Show Navigation Hide Navigation
  • プロフィール
  • 執筆・講演
  • 会計・税務
  • お問い合わせ

FacebookとブログとTwitterの私なりの棲み分け

田村 麻美 2015年1月28日 起業
http://tamuramami.com/starting-a-business/facebook%e3%81%a8%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%81%a8twitter%e3%81%ae%e7%a7%81%e3%81%aa%e3%82%8a%e3%81%ae%e6%a3%b2%e3%81%bf%e5%88%86%e3%81%91/FacebookとブログとTwitterの私なりの棲み分け

いろいろな発信ツールがあって便利な世の中である。ただ、その反面息苦しさを感じる時もあります。

私なりの発信における定義付けをします。

FacebooKは生存アピールの場

Facebookでは、個人とこのブログのFacebookページの二つを所有しています。

どちらも生存アピール・・・リア充アピールの発信ツールとして考えています。

結婚しました~子供産まれました~お仕事してます~毎日楽しいです~いいでしょ~いいでしょ~

という投稿ばかりです。

なんで、そんなアピールをしているかというと、生きていることを発信しないと、もう仕事辞めたのかと思われることを避けたいからです。

そして、楽しそうな毎日を投稿していると、不思議なことに、連絡をいただけるようになるわけです。

ばかやってんじゃないよ。とか、お元気そうですね。

なんて、連絡していただけるようになるんですね。

なので、Facebookでは基本、明るいリア充としての私しか発信していません。

Facebookは、私に大して興味ない方もご覧になられるツールですから、にこにこな私しか表現しない方がクリーンなたむまみさんでいれるのです。負な投稿は私もみていて楽しくないですから、極力、明るいたむまみさんしか発信しないようにしています。

まれに大ゴケする投稿もありますが・・・・自爆。

ブログは語りながら営業する場

このブログが私の収益源です。毎日、ふざけたことだけして生きていきたいですが、そうもいきません。

税理士として認知していただくための唯一のツールがこのブログ。

しかし、ただ税理士といっても日本には腐るほど税理士なんていますから、その中で選んでいただけるよう、私自身を知っていただくために語りながら営業するツールというのがこのブログという位置づけです。

一人一人お会いして全力で私自身をプレゼンしたいところではありますが、お察しの通り私は一人しかおりませんので、そうもいきません。

ですので、このブログを使ってふざけながらもセーブしながら私をさらけ出し、税理士田村麻美を宣伝しているのです。

Twitterは素の自分をさらけ出す場

Twitterは表アカウントと裏アカウントがあります。

表アカウントは、基本的にはこのブログの更新情報を流しているだけなので、にこにこ田村しか発信していません。

そして、裏アカウント。

やはり、ブログにしてもFacebookにしても、大人な私は世間体を考えた投稿しかできません。これだけ投稿していたら満足だろう、と思われるでしょう。

しかし、自分の感情をさらけだしたいと思うこともあるのです。

Facebookやブログで書けないあんなことやこんなことを裏Twitterでつぶやきまくっています。

・私のいぼ痔が家出した話

・初デートでSMAPのBestFrendを歌われた話

・トランプを口から吐きだしすぎて、娘は人間の口からトランプがでてくるものだと思っている話

そんな、思いついたことをひたすらひたすらつぶやいています。

もっと刺激的なつぶやきの方が多いですが・・・

これが、いいブレストになるわけですね。

税理士田村麻美としては発言できなくても、電卓をステージに置いた田村麻美としてつぶやきはじめたら、これはもう楽しくて仕方なくなってしまったわけです。

まとめ:棲み分けが大事

情報発信の仕方・ツールは様々です。

ただ、続けることが大事ですから自分が楽しめるように、棲み分けも大事なんだと今更気づきました。

これから更にいろいろなツールがでてくることでしょう。

見る方も自分も楽しめるようにツールを活用していきたい。そんな風に考え始めた2015年です。

裏Twitterは、ブレスト時間になるとあなたのページを埋め尽くすくらい私のつぶやきになってしまうので、探さないでください。しかし、ブレストとは言っても、一つ一つのつぶやきのクオリティは高いと自負しております。爆

この記事を書いた田村です。

田村 麻美
田村 麻美
S59生まれのアラサ-人妻税理士。
2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。
ジャックダニエルとメガネ男子が好物。
昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。
目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。
しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。
家族構成:夫・娘(5歳)
愛読書:週刊SPA
大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生
田村が書いた最新の記事です。
  • 未分類2021.08.022021年8月新刊発売!「フツーな私」でも仕事ができるようになる34の方法
  • 雑記2020.12.312020年、珍しく働き続けた。
  • 雑記2020.12.25お金にルーズな方の話は話半分。いや、半分以下。
  • 雑記2020.08.09鳥肌をありがとう。気づきをありがとう。

Written by 田村 麻美

S59生まれのアラサ-人妻税理士。 2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。 ジャックダニエルとメガネ男子が好物。 昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。 目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。 しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。 家族構成:夫・娘(5歳) 愛読書:週刊SPA 大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生

http://tamuramami.com/starting-a-business/facebook%e3%81%a8%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%81%a8twitter%e3%81%ae%e7%a7%81%e3%81%aa%e3%82%8a%e3%81%ae%e6%a3%b2%e3%81%bf%e5%88%86%e3%81%91/FacebookとブログとTwitterの私なりの棲み分け

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

© 2023