足立区の気さくな女性税理士のサイトです。

Facebook Twitter Google+
Show Navigation Hide Navigation
  • プロフィール
  • 執筆・講演
  • 会計・税務
  • お問い合わせ

女税理士(32歳既婚)とお客様(男性既婚)が北千住の元ラブホに行きました。①

田村 麻美 2016年10月27日 食レポ・お店紹介
http://tamuramami.com/foodreport/post-4589/女税理士(32歳既婚)とお客様(男性既婚)が北千住の元ラブホに行きました。①

「久々にのみましょうよ」

そんなお誘いをお客様(男性既婚)から受けました。

ドキドキしましたので、こう答えました。

「いつもの月次報告がありますので、是非お会いしましょう。

そして、A社さんも併せて月次報告いたしますので、報告後、3人で飲みにいきましょう。」

どうですか、この無駄に2人では飲み行かないわよ。3人じゃないと飲みに行かないわよ。

という、勘違い野郎の返答は。

だって、お客様とはいえ、男。油ののった男性ですから。自分の身は自分で守らなきゃ。

腐っても私は女。

「6時にお越しください。」

「5時でも6時でも大丈夫ですよ。」

ここで私は考えた。

この方達は本当にお酒が強い。前回のみにいったときも、解散は午前2時だった。

1次会のお店が0時閉店で、助かったと思ったのですが、駅へ向かう途中にそれはもう興味深いお店があって、

そのお店に入ろうと言ったのは私ではあるのですが、結局解散は午前2時という、

のみはじめると長丁場になるお客様なのです。

その2次会でいったお店の記事はこちら↓

北千住の「ネコと仲間チョッとBar」に行ってみた。

脱線しました。

お客様には「5時でも6時でもいいですよ。」と言われたのですが、

長い夜には変わりないので、スタートは遅く、6時に事務所にお越しいただくことにした。

目標は0時には解散。電車が動いている時間に解散。これが、今回、私が掲げた目標だ。

6時にお越しいただき、滞りなく、報告は終了した。

ちゃんと年末調整のお話もした。

では、私、出る支度しますので、少しお待ちください。と言い残し、準備をして戻ると

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-25-18-49-28

なんで手品してんねん。

そんなことをしながら、早速、夜の北千住の町へ。

まずは、立のみの天七に行きたかったのですが、

平日19時。もう激込みです。

入れませんでした。

そこで、お客様が行きたいお店があるということで、そちらへ。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-25-19-09-07

おしゃれやん。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-25-19-09-14

おしゃれやん。

クイモノヤ バーチャンパネリア

足立区千住2-36河村ビル1F

https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132402/13200788/

食べログのURL貼っちゃった。

とにかくおしゃれ。

「この店3時までやってるみたいですよ」

まじか!

店員さんの「ラストオーダーなんですけど」この呪文がないと、席から立つことができないのに、

その呪文が3時!!!

愕然とした。

明日の私はもういない。そう、思った。

19時半くらいにお店に入り、楽しく飲み始めた。

のんで・のんで・のんで・のめ・のめ・のめやこのやろう。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-25-23-46-37

あー。また手品はじまった。

そして、やっぱり0時をすぎた瞬間。

どこからともなく

「ハッピバースデー!おめでとー!」

おお!めでたい!

お店にいるすべてのよっぱらいお客さんでお祝いをした。

私「0時すぎましたね!」=もうお店でようよ!

と言ったのですが、

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-25-23-46-37

手品かーい。

そこから、私はアイスコーヒーを2杯のんで、次のお店に行くことになった。

お店をでたのは1時。

長くなりすぎたので、次に続く。

次回、「たむまみ先生、元ラブホに行くが、貞操を守れるか!」こうご期待。

続編記事↓

女税理士(32歳既婚)とお客様(男性既婚)が北千住の元ラブホに行きました。②

この記事を書いた田村です。

田村 麻美
田村 麻美
S59生まれのアラサ-人妻税理士。
2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。
ジャックダニエルとメガネ男子が好物。
昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。
目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。
しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。
家族構成:夫・娘(5歳)
愛読書:週刊SPA
大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生
田村が書いた最新の記事です。
  • 未分類2021.08.022021年8月新刊発売!「フツーな私」でも仕事ができるようになる34の方法
  • 雑記2020.12.312020年、珍しく働き続けた。
  • 雑記2020.12.25お金にルーズな方の話は話半分。いや、半分以下。
  • 雑記2020.08.09鳥肌をありがとう。気づきをありがとう。

Written by 田村 麻美

S59生まれのアラサ-人妻税理士。 2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。 ジャックダニエルとメガネ男子が好物。 昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。 目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。 しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。 家族構成:夫・娘(5歳) 愛読書:週刊SPA 大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生

http://tamuramami.com/foodreport/post-4589/女税理士(32歳既婚)とお客様(男性既婚)が北千住の元ラブホに行きました。①

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

© 2022