• プロフィール
  • 執筆・講演
  • 会計・税務
    • お客様の声①~ラフすぎる税理士~
    • お客様の声②身内みたいな税理士
    • お客様の声③元気なママ税理士
    • お客様の声④お姉さま税理士
    • お客様の声⑤地域密着税理士
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 田村の日常

2017年2月振り返り【備忘録】

2017/02/28

SHARE

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

スポンサード




2017年2月。

一言で、記憶がない。気づいたら月末じゃないか。

先月から始めた1か月の振り返り。

2017年1月振り返り【備忘録】

2月もやる。

スポンサード




1.仕事(税理士業)

個人の方の確定申告期限3/15。

繁忙期である。

大変なのだが、言っちゃっていいかな、、いいかな、、稼ぎ時なのである。

だからやるしかないのだ。

毎年2月末にはすべての個人の方の確定申告を完了する予定ではいるのだが、

いまだ達成されたことはない。

ううう。3月一週目までには。。。これが、今の思い。

2.仕事(クリエイティブブス編)

毎月ありがたいことに掲載していただいている媒体がある。

クリエイティブブスとして、このお仕事はとても楽しい。

世の中のブス達に希望を月1で与えているのだ。きっと。うん。たぶん。

ウェブ媒体記事:1本

また、1日だけ執筆の日と決めて、こもって書き上げたものがある。

まだ途中なのだ。。。。。うううう。早く書きたい。まとめたい。うううう。

3.学問

うかったのだ。早稲田のビジネススクールに!!!!!!!

2月は最終面接があった。

もう、がっつり書いたから下記を読みやがれ!

早稲田MBAまでの道のり①~学校選び、やりたいこと~

早稲田MBAまでの道のり②~願書、エッセイ提出~

早稲田MBAまでの道のり③~一次試験・小論文~

早稲田MBAまでの道のり④~二次試験・面接~

4.体調

意外と元気だった2月。

平熱が36.9くらいあるので、37.8でも普通に動ける人間だ。

おれはそういう人間だ。

なので、二週目あたりに38度でたときもあったが、インフル陰性だったし、問題なし。

おれはそういう人間だ。

5.読んだ本

今月は全然読めなかった。。。。。

一冊のみ。

①不美人論 (藤野美奈子・西研 著)

ううう。

6.家庭

娘:2歳6か月。元気。保育園年明けてから一度もお休みなし。最高だぜ!

最近、「Here you are」ヒアユーアーと言いながら物を人に渡すのにはまっている模様。

「ありがとう」というと「おかーしゃん!センキュー!」と言い直しを求められます。

保育園でも英語教室があるようで、いつの間にか覚えてしまっているようで。

そう、何が言いたいかっって、マジでうちの娘、天才なんじゃないかと思っています。

旦那:元気。

2月22日は結婚記念日でした。丸4年が終わりました。

青いバラの花束を用意してくれていました。

ある女が「青いバラの花ことばって夢は叶うだよ!」と教えてくれたので、

旦那に聞いたところ。。

「早稲田の最終発表日の前日でもあったから、せっかくだしさ。」

と。。。キザじゃねえか。

そう、何が言いたいかっって、マジでうちの旦那、イイやつなんじゃないかと思っています。

是非、生まれ変わってももう一度結婚してもらいたい。

離婚したらこのブログ、即効で削除するので、画面キャプチャだけはとらないでください。

まあ、本当にいい人ですよ。

家のこと何もしない。のんだくれ。はたまた、大学院いくとか。突然いう嫁ですよ。

「うんうん。やりたいことはやったほうがいいよ」

すべて、応援してくれる。なんていい奴なんだろう。

絶対、幸せにしてやるからな。

7.ブログ

2月公開数:15記事。

2日に一個くらい書いてるのか。よくやったな。

2月の最高傑作ブログ

乙女の恋愛バイブル「りぼん」展をスカリツリーに見に行ってきた。

私は3月中にもう一度いく。絶対に行く。

まとめ

生まれ変わっても自分になりたい!

おれはそういう人間だ。いやあ、今月の自己承認欲求の満たされ具合半端ないわー

疲れたけど、めっちゃ充実してたな。

この記事を書いた田村です。

田村 麻美
田村 麻美
S59生まれのアラサ-人妻税理士。
2018年12月に処女作『ブスのマーケティング戦略』を発売。
ジャックダニエルとメガネ男子が好物。
昼は、チャリで駆け回るフットワークの軽さだけが売りの税理士。法人、個人問わず、会計税務の問題を解決するために日夜奮闘中。
目標なき成長はなし!と女子っぽくない暑苦しい一面をもっている。
しかし、夜は昼から一転。北千住を一人で飲み歩き、店員さんに絡むことが唯一の楽しみという一面ももっている。
家族構成:夫・娘(5歳)
愛読書:週刊SPA
大好きな作家様:水野敬也先生・カレー沢薫先生
田村が書いた最新の記事です。
  • 雑記2020.12.312020年、珍しく働き続けた。
  • 雑記2020.12.25お金にルーズな方の話は話半分。いや、半分以下。
  • 雑記2020.08.10八方美人と浮気の違い
  • 雑記2020.08.09鳥肌をありがとう。気づきをありがとう。

スポンサード




SHARE
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

この記事が気に入ったらフォローしよう

フォローする

CATEGORY :

  • 田村の日常

スポンサード

前の記事

早稲田MBAまでの道のり④~二次試験・面接~

次の記事

365日のナイススティック

絶賛発売中!

スポンサード

検索してください。

田村麻美とは・・・

よく読まれている記事

  • 1
    事業所得と不動産所得の両方がある場合の確定申告
  • 2
    【結婚・旧姓使用】源泉徴収票等は旧姓で作っていいのか。【年末調整】
  • 3
    【年末調整】複数箇所でアルバイトをしている場合
  • 4
    軌道に乗るまでバイトする覚悟がないくらいの起業なんてしないほうがいい
  • 5
    誤って過去データに会計入力してしまった場合の対処法【弥生会計】
  • 6
    【会計年度】月中で会社を設立した時の、弥生会計の設定方法【設立】
  • 7
    早稲田MBAまでの道のり①~学校選び、やりたいこと~
  • 8
    【デザイン】個人の外注さんへの支払は絶対源泉徴収が必要?【コーディング】
  • 9
    銀行振込の時、領収書をもらわなかったのですが・・経費になりますか??
  • 10
    早稲田MBAまでの道のり③~一次試験・小論文~

スポンサード




HOME

© 2021 All rights reserved.